見出し画像

もう〇〇歳?まだ〇〇歳?/キャリア支援の現場から

このセリフ言ってる人に
年齢に関係ないんだ。


10代で 
もう〇〇歳と言う人もいる。


定年退職を迎えた人でも
まだ〇〇歳と言う人もいる。


キャリアコンサルタントしてると
毎日 その人の「年齢の捉え方」
目の当たりにするんだな。

何度も言うけど
この発言
世代との相関関係は全くない。

若い人なら
まだ〇〇歳やし。

定年退職後なら
もう〇〇歳やし。


そう言いそうに思うかもしれんけど
それは思う側の思い込み。

自分の人生 どう捉えてるか。


その捉え方によって
もうなのか
まだなのか
発言は変わるようだ。

もっと強めの表現使うと

これからの自分の人生
可能性を信じてるのか?
信じることができてないのか?

若くてキレイで
未来ある世代からも
どうせ…なんて言葉は聴く。


キレイな白髪の世代では
定年過ぎて
もう10年経つけど
まだまだ元気だから働きたい。
そんな言葉も聴くんだよな。

海トリねえさんは…
前はもう〇〇歳と言っていた。

ホンネはやりたくて仕方ないのに
いろんなことを言い訳にして
やる前から
なんとか諦めようとしてた。


今は…?

まだまだ〇〇歳と言うよ。
今がこれからでいちばん若いからね。

大人のフリして
諦めるのもいいんだろうけどさ。


諦め悪いらしくってさ。


大分トリニータを知って
北九州トリサポ観戦会やって
キャリアコンサルタントになって

いくつからだって
やる気にさえなって
行動に移せば
目の前の世界は
バーンと開けると知ったしね。


それにさ
海トリ息子と海トリ娘には
何もせずに諦めちゃうような
そんな母の背中は見せたくないから。


もう〇〇歳から。
まだ〇〇歳へ。

そう気持ちを切り替えるには
自分自身を信じること。

誰が何と言おうと
自分だけは
これからの自分自身のことを信じる。

まだまだやれると信じる。

大してやりたくないことなら
諦めればいい。

でも
ホントにやりたいと望むなら
いくつだろうと
自分自身を信じてみる。

そうすれば必ず
どこかに突破口拓ける。

なぜ断言出来るのかって?

自分もそうだった。
仲間もそうだった。
相談者さんもそうだった。

最初夢見た目的地とは
少し違っていても

夢見て行動したからこそ

もう〇〇歳ではなく
まだまだ〇〇歳と
いう景色に出会えるからね。


もう〇〇歳。
できない言い訳並べても
まわりの景色は変わらないよ。

どっちを選んでも
それはあなたの人生だけどね。


自分自身に
大切なあの人に
どんな背中を見せたいのか。

最後の最後はそこかな。

迷う。
踏み出す勇気がない。
何から始めていいのかわからない。

そんな時は
キャリアコンサルタントと
話してみたらいい。

キャリアコンサルタントは
対話の中から
あなたの中にある
あなただけの夢を
一緒に見える化するのが仕事。

もう〇〇歳。
まだ〇〇歳。

今のあなたが選ぶのは
どっちだろうね?


最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

火曜日のnoteは
日々のキャリアカウンセリングで
キャリアコンサルタントが
感じていることを綴っています。

そんなキャリアコンサルタントが
2022年4月から
夢応援100人チャレンジはじめました。

キャリアカウンセリングを使って
100人の夢を全力で応援します。


キャリアカウンセリングって何?
初心者さんでも大丈夫。

自分を変えたい。

やりたいこと
何から始めていいのかわからない。

迷ってる。悩んでる。
誰か背中を押して。

あなたの生きる・働く。
一緒に全力で考えます。

今から通常5500円(税込)
→90分無料で体験できます。

残り95人。
どんな夢に出会えるんだろう?

夢応援100人チャレンジの
ご感想はコチラから▼▼▼

同じく2022年4月から
HRパーソナル診断もはじめました。

頑張っているのに
どうしても上手くいかない。

大切なあの人と
どうしても分かり合えない。


私のやり方が
どこか間違っているの?

それは違う。

自分で自分のカタチを知らないだけ。
相手との違いを知らないだけ。

HRパーソナル診断は
人の特性を見える化して
解決したい課題に
具体的にどう行動するといいのか
そのヒントを教えてくれます。

どちらのトリセツもコチラから▼▼▼

お問い合わせ・お申込みはコチラから▼▼▼

あなたのだけの夢 叶うこと
北九州から応援してます
🍀


#もう〇〇歳
#まだ〇〇歳
#キャリア支援の現場から
#自分の人生を信じる
#自分自身を信じる
#夢を叶える
#キャリアコンサルタント
#キャリアカウンセリング
#夢応援100人チャレンジ
#あなたの夢全力で応援します
#HRパーソナル診断
#自分を知る
#相手を知る
#違いを知る
#北九州から

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?