市民センターでおもしろ動画を探してたあの頃、おそらく人生で一番ハングリーだった。

遡ること十数年前。

小学三年生の僕の家にはパソコンが無かった。

無いといえば嘘になるけど、あるのはもはやガラクタ同然、時代に取り残されたボロボロのパソコン。

パソコンがあったって、インターネットが通ってなければ意味がない。


当時同級生のほとんどがインターネットに触れて居て、自分が知らない情報、知るには早い情報、あんな情報、、、、、どんどん知り始めて居た。

しかし自分はどうだろう。

インターネットがない僕は手元にあるコロコロコミックと自由帳ぐらい。お絵かきしかできない。想像力ばかり磨かれる(それで十分なんだけど)。

なんとなく悶々としていた僕に耳寄りな情報が。


「あそこの市民センターのパソコン、ネット使えるらしいぞ!!!」


勝利を確信した。俺の時代だ。遅すぎたヒーローの見参だ。

友達を引き連れ、大地を踏みしめ、いざ市民センターへ。

入り口過ぎたあたりのホールの奥、それは存在した。


パソコン、、、、!!!!


高まる気持ちを抑えながら、電源を押した。

憧れの「窓」が青い画面と共に現れた。


迷わず「e」のアイコンをダブルクリック。


現れるはGoogleの文字、そして横長の四角形!!!!!


ここに、知りたい情報を打てばいいんだな、、


心臓が震える。手に汗握る。頭が冴え渡る。

文字を打ち込む。。。。



「おもしろ動画」

(スマホ版だけど、まあこんな感じ)



当時の同級生のなかでは一つのホットワード、トレンド、キーワード、もはや合言葉だったその言葉を!!!!打ち込む!!!!!

Enter!!!!!!!

ッターーーーン!!!




「YouTube」なるサイトに宝の山のようにおもしろ動画があるらしい、、、、


あった、、、この文字をクリックすれば、宝の山に、、、、


カチッ、、、、、

うわー、宝の山、、、ん、、???





「最新のフラッシュプレイヤーをインストールしてください」






はあああああああああああああああ??????


ちょっと、市民センターのおばさん!フラッシュプレイヤーって????




「ふらっしゅ、、?何、、?知らないねえ」



終わりだ。

慈悲はない。

さようなら、宝よ。

また会う日まで。



ブラウザバックし、最初のページへ戻る。


もはや光など失せた目を、ただただ下に流す、、



、、、、ん?


おもしろフラッシュ、、、?


もはや力など残されてない人差し指を二回、振り絞って押す。


そこには。


動き出す刺激。


宝の山。


残された戦士たち。


聞こえるのは「チバ、シガ、サガ」



まだ終わっちゃいなかったんだ。


俺たちの本当の戦いはこれからだ。

次回作にご期待ください。




いや、終わらない!!!




おもしろフラッシュにたどり着いたあの日が、はじめてのインターネットだった。



それからは狂ったようにおもしろ動画フラッシュを漁った。それはもう、おかしくなるくらい。


びっくり系のフラッシュに何度びびらされたか。

ウォーリーを探さないで。 絶対許さん。




あれから時は過ぎ、今じゃスマホ片手に好きなだけYouTubeみてる。


幸せだ。


あの頃の俺に伝えたい。


「おもしろ動画」で検索してもあまりおもしろい動画は出てこないぞ、と。




この記事が参加している募集

#はじめてのインターネット

2,656件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?