見出し画像

匙投げ小説執筆法 13.題名ヒント集

題名ヒント集

自作の題名にお悩みのあなたのため、題名に使えそうな単語をひたすら集めました。1000語以上あるはずです。使い方はあなたのアイディアと組合わせ次第。(※随時アップデート予定)





簿
名簿
通知簿
通信簿
事件簿
過去帳
点鬼簿
閻魔帳
犯科帳
宿帳
張(帖)
手帳(手帖)
ノート(ノオト)
ダイアリー(ダイヤリー)
日記
日誌
紀行
道の記
旅日記
旅行記
道中記
放浪記
獄中記
興亡記
評判記
繁盛記
戦記
手記
書紀
画帖

見聞録
備忘録
言行録
語録
議事録
漫録
雑録
日録
目録
カタログ(型録)
カタログ・レゾネ
一覧
リスト
しおり
便覧
手引き
取扱説明書
トリセツ
デスクリプション
マニュアル
案内
ガイド
~のすすめ(~のすゝめ)
辞典
辞書
辞林
辞苑
類苑
ディクショナリー
事典
専科
百科
大全
エンサイクロペディア
地図
マップ
地図帳(地圖帖)
世界地図
アトラス
図鑑
戯画
曼荼羅
経典
教典
問答
宣言

伝説
サガ
ヴェーダ

異聞
奇聞
綺聞
紀聞
伝奇


年譜
楽譜
図譜
画譜
花譜
秘譜
スコア
陰符
金符

サマリー
作品集
ポートフォリオ
グロッサリー

草子
草紙
双紙
物語

奇譚
綺譚
夜譚
古譚
神話
民話
書簡(書翰)
カルテ
診断書
処方箋
レシピ
フォーミュラ
日めくり

カレンダー
年代記
クロニクル
プロフィール
履歴書
白書
年鑑
大鑑
秘鑑
民族誌
エスノグラフィー
博物誌
イシュー



報告
報告書
レポート
研究
~探し
探求
クエスト
観察
観測
観望



シリーズ
コレクション
講座
通信
~だより
新聞
瓦版
メール
テレグラフ
トリビューン
クロニクル
日報
新報
速報
画報
ピクトリアル
ダイジェスト
日刊
週刊
月刊
季刊
編(篇)

私家版
初回版/初回盤
通常版/通常盤
限定版/限定盤
改訂版/改定盤
ベスト版/ベスト盤
完全版
豪華版
廉価版
新装版
復刻版
愛蔵版(愛藏版)
愛聴盤
決定版/決定盤
必聴盤
永久保存版/永久保存盤
劇場版
アナログ盤
輸入盤
Ver. (Version)
号(號)
創刊号(創刊號)
新年号(新年號)
新春号(新春號)
別冊
Vol. (volume)
歌集
曲集
舞曲集
組曲

カード
カルタ(歌留多)
タロット
ごっこ
~遊び
~戯
遊戯

喜劇
悲劇
芝居
劇場
シアター
劇団
歌劇団
合唱団
雑技団
曲馬団
サーカス

風味
気味
もど
喪失
不明
不詳
未詳
未定
未満
指南
志願
礼賛(礼讃)
主義
至上主義
主義者

~士
~師
~屋
~商
商人
商売
売人
~売り
~家
~人
~者
~狂
~狂い
気違い(気狂きちがい)
フリーク
~犯
~殺し
~囚
警察
警視庁
県警
府警
探偵
探偵団
国家主席
大統領
総理
首相
大臣
~相
長官
~官
大使
~員
部員
団員
団長
~長
酋長
市長
係長
課長
部長
常務
専務
社長
~医
Dr.
Mr.
Ms.
Mrs.
Sir
老~
聖~
貴族
華族
公爵
侯爵
伯爵
子爵
男爵


小町
居士こじ
紳士

~の男
大姉だいし
夫人
婦人

~の女
青年
少年
小僧
男子
童子
女子
少女
童女
殿下
陛下
閣下
猊下げいか
公主
内親王
親王
皇子
皇太子
皇太子妃
皇太后
皇后
皇太妃
皇妃
皇帝
天皇


帝王
魔王
覇王
大王

女王
王太后
王太妃
王妃
王太子
王子
王女

法王
教皇
司教
聖母
キリスト(基督)

死神
グリム・リーパー
天帝
帝釈天
毘沙門天
大黒天
弁財天
如来

菩薩
仙人
仙女
天人
天女
餓鬼
鬼子母神
閻魔大王
牛頭
馬頭
妖怪
物の怪
化け物
狐火
鬼火

牛鬼
赤鬼
青鬼
不動明王
修羅
羅刹
夜叉
シバ(シヴァ)
ビシュヌ(ヴィシュヌ)
ガネーシャ
ハヌマーン

一月
睦月
正月
ジャニオリー
二月
如月
フェブラリー
三月
弥生
マーチ
四月
卯月
エイプリル
五月
皐月
メイ
六月
水無月
ジューン
七月
文月
ジュライ
八月
葉月
オーガスト
九月
長月
セプテンバー
十月
神無月
神在月
オクトーバー
十一月
霜月
ノーベンバー(ノーヴェンバー)
十二月
師走
極月
ディッセンバー
前夜
イブ(イヴ)
前夜祭
後夜祭
感謝祭
復活祭

大祭
月曜日
星期一
マンデー
火曜日
星期二
チューズデー
水曜日
星期三
ウェンズデー
木曜日
星期四
サーズデー
金曜日
星期五
フライデー
土曜日
星期六
サタデー
日曜日
星期天
星期日
サンデー
休日
祝日
ホリデー(ホリデイ)
記念日
アニバーサリー(アニヴァーサリー)
日和
~の日
デイ




青春
初春
仲春
晩春

朱夏
初夏
仲夏
晩夏

白秋
初秋
仲秋
晩秋

玄冬
初冬
仲冬
晩冬
~季
~シーズン
~期
~期間
~年間
~月間
~週間
~ウィーク
~時間
~タイム
~生活
~暮らし
~ライフ

条例
条約
協定

法案
案件
計画
プロジェクト
プラン
プランニング
プログラム
スケジュール
時間割表
テーゼ
綱領

~化
~率
~点(點)
~体(體)
~質
物質
証明
定理
法則
効果
エフェクト
反応
現象
検査
実験

~のし方
メソッド

方式
方法
作法
航法
流儀
教義
ドクトリン


〜フォビア
恐怖症
〜フィリア
嗜好症
コンプレックス
シンドローム
症候群

症状
依存症

障害(障碍)

美~
真~
新~
ニュー~
ネオ~
旧(舊)~
古~
オールド~
小~
大~
超~
反~
アンチ~
逆~
逆さ~
脱~
未~
不~
非~
似非えせ
偽(贋)~
へぼ〜
駄目〜
ブラック〜
ホワイト〜
名誉~
永久~
永年~
万年~

会(會)

展覧会
展示会
展示即売会

博覧会
エキシビジョン
万博
万国博覧会
エキスポ
専科
専門店







楼閣



ハイツ
コーポ
アパート
団地
マンション
レジデンス
コート
タワー

ホテル
旅館
宿泊所
民泊

書房
書肆
書林
書院
文庫
工房
アトリエ
独房
雑居房
工場
ファクトリー
製作所
薬局
ファーマシー

倉庫
書庫
書屋
書斎
研究室
実験室
ラボ
~の市
市場
マーケット
バザール
蚤の市

スクール
学園
学院
学校
保育園
幼稚園
小学校
中学校
中学部
中等部
高校
高等学校
高等部
ハイスクール
専門学校
大学
キャンパス
ユニバーシティ(ユニヴァーシティ)
アカデミー(アカデミア)

義塾
予備校
門下生
サークル
クラブ
倶楽部
愛好会
同好会
同窓会
研究会
委員会
生徒会




屋敷
ハウス
部屋

ルーム
ボックス



テレビ局
ラジオ局(ラヂオ局)
情報局
事務所


会社(會社)
公司コンス
カンパニー(カムパニー)(Co.)
株式会社
インク(Inc.)
有限会社
リミテッド(Ltd.)
ホールディングス(HD)
代理店
エージェンシー
エンジニアリング



庁(廳)

政府
国家
社会(社會)
国(國)
王国
帝国
共和国
公国
連邦
~ランド
~ランディア
ワンダーランド
ネバーランド(ネヴァーランド)
大陸
超大陸
盤古大陸
アトランティス大陸
ムー大陸
世界

魔界
冥界
天界
天国
ヘブン(ヘヴン)
極楽
黄泉
浄土
楽土
穢土
ディストピア
バビロン
ゴッサム
中つ国
煉獄
地獄
ヘル
インフェルノ(インヘルノ)
楽園
パラダイス(パライソ)
エデン
アヴァロン
マグ・メル
ティル・ナ・ノーグ
マカロン・ネソイ
エリュシオン
ヒュペルボレア
アルカディア
ニライカナイ
竜宮城
桃源郷
蓬莱ほうらい(蓬萊)
瀛洲えいしゅう
東瀛とうえい
扶桑ふそう
崑崙こんろん
咸池かんち
虞淵ぐえん
華胥かしょの国
無何有むかうさと
無何有郷むかゆうきょう
理想郷
ユートピア
シャングリラ(シャングリ・ラ)
イーハトーブ(イーハトーヴ)
ファンタージエン
黄金郷
エル・ドラド
宇宙
ユニバース(ユニヴァース)
銀河
星河
明河
秋河
辰漢
清漢
青漢
碧漢
銀漢
雲漢
天漢
銀湾(銀灣)
ギャラクシー
天の川
星月夜
星芒
星団
星雲
彗星
流星
火球
隕石
月面

月影
月夜
上弦の月
下弦の月
もち
望月
満月
半月
片割月
弦月
弓張月
月の舟
三日月
新月

月食(月蝕)
日食(日蝕)
水星
金星
太白
宵の明星
啓明
明けの明星
地球
火星
木星
土星
天王星
海王星
冥王星
ポラリス
北極星
北斗七星
シリウス
天狼星
青星

火山
山脈

山頂
山麓
山地
鉱山
金山
銀山

平野

森林
の森
~の杜



海峡
海溝

レイク
レイクサイド
湖畔
湖心
湖底
渓谷
渓流


リバー(リヴァー)
川沿い
川辺
河川敷
河原
河畔
リバーサイド

池心

ブリッジ(ブリッヂ)


ロード
通り
ストリート
小路
T字路(丁字路)
Y字路
三叉路
十字路
交差点
環状×号線
国道×号線
ルート×××
スポット
エリア

区域
地区
広場
集落

~の里

×番地
×丁目
×番街
アベニュー(アヴェニュー)
横丁/横町

区(區)


タウン
都市
シティ

市街
旧市街(舊市街)


空港



諸島
群島
半島
列島
保護区(保護區)
禁猟区(禁獵區)
禁漁区(禁漁區)
庭園
園/苑


領域
領土
領地

ドメイン

寺院

神社

宮殿
神殿
伏魔殿
万魔殿
殿
パレス

キャッスル
教会
病院
診療所
クリニック

百景
三十六景
八景

ミリ(粍)
センチ(糎)
メートル(米)
キロ(粁)
インチ(吋)
フィート(呎)
ヤード(碼)
マイル(哩)
海里(浬)
ノット(節)
マッハ(馬赫)
平方メートル(平米)
アール(畝)
ヘクタール(公頃)
ルード
エーカー(英畝)



ちょう
グラム(瓦)
キロ(瓩)
トン(噸)
グレーン
ドラム
オンス(盎司)
ポンド(英鎊)

もんめ


リットル(立突)
オンス(液盎司)
ジル
パイント
クォート
ガロン(加侖)
バレル(桶)




こく
カンデラ(坎徳拉)
ルーメン(流明)
ルクス(勒克斯)

論争
抗争
戦争(戰爭)
大戦
内戦

~の戦い
聖戦
ジハード
改革
革命
事変

~の変
擾乱
動乱
~の乱
~の陣
合戦
飢饉
大火
裁判
事件
殺人事件
テロ
~狩り
~ハント

元帥
将軍
大将
中将
少将
大佐
中佐
少佐
大尉
中尉
少尉
准尉
軍曹
伍長
軍団
旅団
師団
兵団



大隊
中隊
小隊
陸軍
アーミー
海軍
ネイヴィー
空軍
エアフォース
水軍
海賊
パイレーツ
空賊
山賊











グループ
ファミリー
家族
共同体
協会
アソシエーション
ソサエティ
結社
同盟
連盟(聯盟)
連合(聯合)
組合
ギルド
~チルドレン


沿線
鉄道
汽車
電車


号(號)
装置
機器
デバイス(デヴァイス)

回路
時計
花時計
砂時計
腹時計
ウォッチ
クロック
マシン
モーター
メーター
ゲージ
アンテナ
モジュール

~缶(罐)
~料理
~サラダ
~菜
~スープ
~汁
~卵
〜油
~水
~酒

アダージョ〔adagio(伊)〕ゆるやかに。アンダンテとラルゴの中間。
アレグロ〔allegro(伊)〕快活な。モデラートとヴィヴァーチェの中間。
アンダンテ〔andante(伊)〕歩くくらいの速さで。ゆるやかに。モデラートとアダージョの中間。
アンダンティーノ〔andantino(伊)〕アンダンテよりもやや速く。
ヴィヴァーチェ〔vivace(伊)〕生き生きと。きわめて速く。
オスティナート〔ostinato(伊)〕
カンタービレ〔cantabile(伊)〕歌うように。なめらかに。自然に。表情豊かに。
スタッカート〔staccato(伊)〕分割奏法。断奏。
ソステヌート〔sostenuto(伊)〕音の長さを十分に保って。速度を抑え気味に。
パルランド〔parlando(伊)〕話すように。
プレスト〔presto(伊)〕急速に。極めて速く。
モデラート〔moderato(伊)〕中くらいの速さで。アンダンテとアレグロの中間。
ラルゴ〔largo(伊)〕ゆっくりと、かつ豊かに。
レガート〔legato(伊)〕なめらかに。
レント〔lento(伊)〕遅く。ゆっくりと。

カンタービレ←→パルランド
スタッカート←→レガート

[速]プレスト>ヴィヴァーチェ>アレグロ>モデラート>アンダンティーノ>アンダンテ>アダージョ>ラルゴ>レント[遅]

アラベスク[arabesque]【装飾曲】
アリア[aria (伊)]【詠唱・詠唱曲】
アルマンド[allemande(仏)]
アンセム[anthem]【讃歌・讃美歌】
アンプロンプチュ[impromptu(仏)]【即興曲】
イントロダクション[introduction]【序奏・序曲】
インターリュード[interlude]【間奏・間奏曲】
インテルメッツォ[intermezzo(伊)]【間奏・間奏曲】
インヴェンション[invention]【小即興曲】
ヴァリエーション[variation]【変奏曲】
エチュード[étude(仏)]【練習曲】
エレジー[elegy]【挽歌・哀歌・悲歌】
オペラ[opera (伊)・opéra (仏)]【歌劇・戯曲】
オペレッタ[operetta (伊)]【喜歌劇・軽歌劇・小歌劇】
オラトリオ[oratorio(伊)]【聖譚曲】
ガヴォット[gavotte(仏)]
カノン[Kanon(独)・canon(英)]【追複曲】
カプリス[caprice(仏)]【狂想曲・奇想曲・綺想曲】
カプリッチオ[capriccio(伊)]【狂想曲・奇想曲・綺想曲】
カルテット[quartetto(伊)・quartet/quartette(英)]【四重唱・四重奏・四重奏曲・四重唱団・四重奏団】
カンタータ[cantata(伊)]【交声曲】
クインテット[quartetto(伊)・quintet/quintette(英)]【五重唱・五重奏・五重奏曲・五重唱団・五重奏団】
キャロル[carol]【頌歌・祝歌】
クーラント[courante(仏)]
ケークウォーク[cake walk]
ゴスペル[gospel]【福音歌】
コラール[Choral(独)]【衆讃歌・賛美歌・讃美歌】
コレンテ[corrente(伊)]
コンチェルト[concerto(伊)]【協奏曲】
コンチェルトグロッソ[concerto grosso(伊)]【合奏協奏曲】
サラバンド[saraband・sarabande]
ジーグ[gigue(仏)]
ジグ[jig]
シャコンヌ[chaconne(仏)]
シャンソン[chanson(仏)]【大衆歌謡・世俗歌】
シンフォニー[symphony]【交響曲】
シンフォニックポエム[symphonic poem]【交響詩】
スイート[suite]【組曲】
スケルツォ[scherzo(伊)]【諧謔曲】
セレナーデ[Serenade(独)]【小夜曲・夜曲】
ソナタ[sonata(伊)]【奏鳴曲】
ソロ[solo(伊)]【独唱・独奏・独奏曲】
ソナチネ[sonatine(伊)]【小奏鳴曲】
タランテラ[trantella(伊)]
ダンスミュージック[dance music]【舞曲】
ディヴェルティメント[divertimento(伊)]【喜遊曲・嬉遊曲】
デュエット[duetto(伊)・duet(英)]【二重唱・二重奏・二重奏曲】
トッカータ[toccata(伊)]
トリオ[trio(伊)]【三重唱・三重奏・三重奏曲】
トロイメライ[Träumerei(独)]【夢想曲】
ノクターン[nocturne]【夜想曲】
パッサカリア[passacalia(伊)]
パヴァーヌ[pavane(仏)]
バガテル[bagatelle(仏)]【小曲・小品】
パストラル[pastorale(英・仏)]【牧歌・田園曲】
パスピエ[passepied(仏)]
パッション[passion]【受難曲】
ハバネラ[habanera(西・英)]
バラード[ballade(仏)]【譚詩曲】
バラッド[ballad]【譚詩曲】
バルカローラ[barcarola(伊)]【舟歌・舟唄】
ファンタジア[fantasia(伊)]【幻想曲】
フィナーレ[finale(伊・仏)]【終曲・最終楽章】
フーガ[fuga(伊)]【遁走曲】
ブーレ[bourrée(仏)]
フォークソング[folk song]【民謡】
フォルラーヌ[forlane(仏)]
フルラーナ[furlana(伊)]
プレリュード[prelide(英)・prèlude(仏)]【前奏曲】
ブルース[blues]
ポストリュード[postlude]【後奏曲】
ポルカ[polka]
マーチ[march]【行進曲】
マズルカ[mazrka(波)]
マドリガーレ[madrigale(伊)]
マドリガル[madrigal]
ミュゼット[musette(仏)]
メヌエット[Menuett(独)]
ラプソディ[rhapsody]【狂詩曲】
ララバイ[lullaby]【子守歌・子守唄】
リート[lied(独)]【歌曲】
リゴードン[rigaudon(仏)]
リコルダンツァ[ricordanza(伊)]【追想曲】
レクイエム[requiem(羅)]【鎮魂歌・鎮魂曲・鎮魂弥撒曲】
ロンド[rondo(伊)]【輪舞曲・回旋曲】
ワルツ[waltz(英)・Walzer(独)]【円舞曲】

#題名 #タイトル #ネーミング #小説執筆 #小説の書き方 #小説入門 #小説指南

前、12.題名の基本形
次、14.推敲と改稿


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?