見出し画像

スペイン旅2012:黒いマリア像のいるモンセラットへ (バルセロナ、スペイン)

まるでおとぎの国のような不思議な感覚に浸れる街、バルセロナ。

グエル公園もサグラダファミリアも1度は行ってみたかった場所です。主人はスペイン人ですが、バルセロナに行ったことがない( ゚Д゚)ということで、バルセロナに行ってきました★

最初に行ったのは、モンセラット。都心バルセロナとは一味違った雰囲気の場所で、歴史的かつサンタ・マリア・モンセラット修道院のあるスペインの聖地です。この修道院に、黒いマリア像があることも有名です。

画像1

モンセラットへの王道な行き方は2つあり、スペイン広場からカタルーニャ鉄道に乗り、ロープウェイ(Aeri de Montserrat駅で下車)もしくは登山鉄道(Monistrol de Montserrat駅で下車)に乗り換える方法です。

私たちは、行きはロープウェイを使い、帰りは登山鉄道で帰ってくることにしました。

ロープウェイからの景色です。

画像2

画像3

モンセラットは「ギザギザな山」を意味する言葉で、のこぎり山と言われることもあります。不思議な形ですよね!このモンセラットの自然な風景美が、ガウディや多くの偉大な芸術家(ピカソやダリなど)に影響を与えたと言われており、その芸術がバルセロナの街全体に広がっているのではないでしょうか。1度は訪れるのに、価値ある場所です!

画像4

画像5

モンセラット修道院は、スペインの3大巡礼地でもあります。岩山の至るところに、キリストにまつわる像があります。

画像6

画像7

そして、モンセラット修道院の中へ。

画像8


画像10

日本人観光客も多いんですねぇ!日本語表記もありました。

画像10

画像11

結構お年寄りが多かったんです。スペイン人のお年寄りには、熱心なキリスト教の方が多いので、ここまでお祈りに来ているのかな?

画像12

知らなかったんですが、タイミングが良ければ少年聖歌隊の歌声も聞けるそうです。私たちは運よく中に入ったら子供たちがぞろぞろ出てきているときでした。この聖歌隊は、厳しい試験を通過しなければ入れないカタルーニャ州の9歳~14歳の子供たちで成っていて、その歌声目当てにモンセラット修道院へ足を運ぶ観光客もいるほどだそうです。歌声をどうぞ↓

そして、黒いマリア像へ・・・

画像13

と続く、長い行列!

画像14

行列!やっぱり人気なんですね!ディズニーランドとかのアトラクションに乗る人の行列みたいな感じです!どんだけ人が並んでいるのかわからない!

画像15

やっとお逢いできました★

マリア様が右手に持つ天秤(そこだけ触れるようになっています)に触れると夢が叶うとされていて、人気のスポットでもあります。しっかり握りしめてきました(^^)

画像16

帰りは、登山鉄道で。

画像17

画像18

登山鉄道の中。

画像19


いつもお読みいただき、ありがとうございます。

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,829件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?