マガジンのカバー画像

中医学とは

370
運営しているクリエイター

#育児

【中医学】長引く咳は、ウイルスだけが原因?体の中で何が起きている?

【相談】 登録販売者です。 咳症状でドラッグストアに薬を買いに来る患者さんにアドバイスでき…

【中医学】楽しい子育て 夫婦円満 好きを仕事にする極意

リベシティというお金の大学のオンラインサロンに入っています。 そこで相談されたことを紹介…

【中医学】健康情報が多すぎて何を選べばいいのか わからない

【相談】 1日2Lの水を飲む健康法、素粒水、水素水、アルカリイオン水が健康に良いとか、値段…

【中医学】美味しいと感じるのは体に必要だから

「薬膳の講師やらない?」と今中先生から声をかけられたのは、半年前。 『薬膳ってどこで買え…

【中医学】イライラする時は酸っぱいものを食べればいいの? 

【相談】 イライラすることが多いので、「酸っぱいものを食べましょう」と教えてもらいました…

【中医学】原始時代の大昔 風邪は自分で治していた

熱っぽい、咳が出るなどの症状があると、現代では、すぐに病院へ行ったり、薬を飲みますが、原…

【中医学】玉ねぎを切って 涙がでる人とでない人の違い

夫にネギや玉ねぎを切ってもらうと涙がでて、全然玉ねぎが切れません。 一方、私はネギや玉ねぎを切っても涙は出ません。 なぜでしょうか? 答えは、私が血も涙もない冷血な人間だからではありません。 目にむくみがないからです。 1)玉ねぎを切るとなぜ涙が出るのか? 2つの条件が重なって起こります。 ・目にむくみがある ・玉ねぎの香によって、むくみが刺激される むくみが刺激されて、涙として溢れ出すというのは、ちょっと理解しにくいですね。 自然界で例えると 雨雲が山にぶつかっ

【中医学】熱いラーメンが苦手 猫舌の原因は?

うちの長男は、熱いラーメンが子供の頃から苦手。 子供ってそんなものなのかなと思っていたら…

【中医学🔰】尿酸値が高い原因と対策

【質問】 尿酸値が高いと言われました。原因と対策を教えてください。 【結論】 尿酸は、結晶…

【中医学🔰】健康ビジネスのカモになりやすいタイプ6選

今や経済を支えているのは、健康ビジネス。 薬局がコンビニを超えて6万件あるのはなぜか。 経…

【中医学🔰】甲状腺機能低下の原因と対策

【質問】 甲状腺機能低下症と言われました。 体の中でどのようなことが起こっているのでしょう…

【中医学🔰】西洋医学にない概念 長引く微熱

【質問】 微熱が続きます。病院で検査しても原因がわかりません。 【結論】 皮膚表面が冷え固…

【中医学🔰】水太りが起こす病気

【質問】 水太りが原因で起こる病気を教えてください。 【結論】 未病としては、冷えとむくみ…

【中医学🔰】梅雨の時期に起こりやすい病気

【質問】 梅雨時期に気をつけることを教えてください。 【結論】 この時期に増える症状として、微熱、頭痛、腰痛、水イボなどの感染症。 共通する原因は、むくみです。 いつものように、2400年前に書かれた謎の医学書に基づいて ✅1)体の中で起こっていること ✅2)なりやすいタイプ(原因) ✅3)薬の作用 ✅4)じゃあどうしたらいいの?(目的) ✅5)手段(対策) の順にお話ししていきます。 全部理解する必要はなく、「治す手段はいくらでもある」ということだけ知っていただけたら