見出し画像

#5.備忘録(1205-1211) 続けているひとつの習慣

こんにちは。

だんだんと寒くなってきました。
電車やお店で暑いなと感じることもあり、荷物になりそうな厚手のコートをいつから着ようかとタイミングを見ています。
寒くて外に出るのが億劫になる時季ですが、主役のコートやジャケットに手袋やマフラー、ニット帽、イヤーマフラー、厚めのタイツなどのを組み合わせてコーディネートを考えて楽しむのも、おしゃれの幅が広がるのも冬ならではと思ったりしています。ちょっとそこまでのお使いのとき、コートの下はゆるーーい格好で手抜きができるのも冬ならでは、ですが笑。


さて、予定のない休みの日はゆるく過ごしていますが、ひとつだけ毎朝の習慣にしていることがあります。

それが『寝具(掛け布団や毛布)を畳む』です。
朝起きて、窓を開けて換気して、掛け布団や毛布を直ぐに畳むのでなく、しばらくめくれた状態にして、朝の支度が終わった頃合いに畳んで、ベットの足元に重ねて置いています。

大したことではないかもしれないですが、これが気持ち良く1日を過ごす私のスイッチになっています。きれいに畳まれた状態が気持ちが良いのは言うまでなく、その状態を見た時の自分の気持ちが落ち着く、スッキリと整うのです。

例えば、在宅勤務で部屋で仕事している時、ふと見たベッドがきれいな状態と整えられていない状態なら、きれいな状態のほうが仕事が捗るような気がします。また、出社して帰宅した時に目にしたベッドの状態がきれいだと、今日が上手く行かない一日だったとしても、ベッドを整えた自分えらい!と自分で自分を褒めてあげたくなったり。それでも冬の寒い朝、ついついベッドから出られずに寝具を整えることなく仕事に行く時があれば、そのときは起きてえらい!と打首獄門同好会さんの歌が頭で再生。完璧さを求めずに気持ちを楽にして考えるのもありですね。

寒い朝が続きます。
心も身体も労わりながら過ごしていきたいですね。

それでは最後までお読みいただきありがとうございます♪



この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,548件

#朝のルーティーン

15,903件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?