作詞作曲···▸ヨモスガラ

作詞作曲···▸ヨモスガラ

最近の記事

津波、戦争

みきとです。今日は少し重たい話です。 今日は奥松島、旧鮫ヶ浦漁港と気仙沼へ行ってきました。 これは旧鮫ヶ浦漁港のにあったあるモノの写真です。 静かで穏やかな場所で、鳥の囀りや波の打ち寄せる音が心地良い場所でした。 だけど、その写真にあるレールの様なモノは太平洋戦争時に使用されていたモノでした。「震洋」という体当たり攻撃。つまり、捨て身の特攻ですね。 それをするための基地だったそうです。 しかし、この場所は実際の戦闘には使用されず、そのまま終戦を迎えこの基地は放置された様です

    • 一枚の写真に言葉で僕らを描写する。

       今回は話しておきたいことがあります。 僕らが提示してきた作品の価値観やアーティストとしての価値観の話です。  僕らは4月1日にアルバム「a dream of "YOUTH"」を出しました。 これが意味するものは何なのか。 サブタイトルに「Still I dreaming, from my shadow.」というヨモスガラの新しいテーマの様な言葉を綴っています。 イメージ的には自分の心の「影」の部分に触れ、それを音楽にしていく感じです。 「影」については人それぞれ異なります

      • Be My shadow.

         ヨモスのみきとです。2024/04/18(本日)から個人で「Be My Shadow」というシングルをリリースしました。 今後のヨモスガラの作品にも関わってくる楽曲です。 ヨモスガラ最新作であるアルバム「a dream of "YOUTH"」とは違った印象を受ける楽曲だと思います。ヨモスガラの時よりも世界観や音作りのスポットが、よりダークな部分に絞られた楽曲だと思います。 まぁこれが"The Mikito!!"的な楽曲なんですけどね😅  基本的に僕の作る楽曲の根底は暗いで

        • a dream of "YOUTH"

          <アルバム配信> どうも。ヨモスガラの作詞作曲、ギターのみきとです。 2024.04.01についに僕らのファーストミニアルバムのa dream of "YOUTH"(ドリームオブユース)が各種ストアにて配信リリースされました。 リリース当日からSpotifyやAppleを中心にたくさんの方々に聴いていただいて誠に嬉しい限りです。 今日はそんなアルバムを聴き返した時に違った感触や捉え方できるようになる話をしようと思います。 聞き手というよりは作り手、アーティスト側の解釈にはな

        津波、戦争

          あ、、、

          あ、、、ブログ始めました。 機材紹介したり本読んだりギターの話したりをツイッターより深く深く話したいと思います。

          あ、、、