見出し画像

大葉大量消費!てんさいオリゴ糖でつくる大葉味噌!

はじめに

こんにちは!
カロリー気にして7ヶ月目のUmiです!

ダイエットをはじめて、
摂らなくなった調味料。
それは、
上白糖(あの白い砂糖)!

自炊するときは絶対
使わないようにしています!

その代わりに、
甘味調味料がほしいときは、
てんさいオリゴ糖を使っています!

なんでてんさい糖を使うのかというと、
こちらをご覧ください。

https://www.biokura.jp/sc/tensaitou.htmlより
抜粋

同じくらいのカロリーなのに、
上白糖だとあまり栄養がとれないということを
知ったからです。

またてんさい糖には、
天然のオリゴ糖が含まれていて、
そのオリゴ糖は腸内乳酸菌のエサになる!

何が言いたいかというと、
腸内環境を良くしてくれて、
お通じによいということです!

ダイエットをはじめて、
色々な情報をあさる中、
自分の身体がいかに
老廃物を溜め込みやすい
食生活をしていたかを知りました。
なので、まずは
不要なものを『出す』体に生まれ変わろうと
発心し、
何をどう食べたらいいか、
そしてあばよくば、
『美味しく食べたい』
という思いで、
食材を調べては自分の身体で実験。

てんさいオリゴ糖は私の体に合うのか、
出すことにも、
食を楽しむことにも寄与してくれたので
かれこれ半年もの間、
愛用しています!

そこで、
今回はてんさいオリゴ糖を使ったレシピで
群を抜いて食を楽しめるものをご紹介します!

大葉味噌のつくりかた

その名も『大葉味噌』です!
タイトルですでに
ネタバレしてますが、
これホントに美味い!
そして、
焼ナス、豆腐、野菜ディプ、
こんにゃく、焼きおにぎり等、
様々な食材との相性抜群で、
こんなに八方美人な味噌は
他にないんじゃないかと思っております!

クックパッドには砂糖使用のつくり方が
のっていますが、
この砂糖をてんさいオリゴ糖に変えて
作っていきます!

我が家流

①葉の水分をキッチンペーパーで拭いて取る

②粗くみじん切りする

粗くみじん切り

③大きな大葉であれば10枚、小さな大葉であれば20枚に対して、大さじ1のごま油をフライパンに入れる。

④フライパンに大葉を入れて炒る

炒る



⑤これぐらいになったら、酒とみりんとオリゴ糖をいれる。分量は以下。
大きな大葉であれば10枚、小さな大葉であれば20枚に対して、
・みりん 大さじ1
・酒 大さじ1
・オリゴ糖 大さじ2
・味噌 大さじ2

調味料追加

⑥調味料入れたらこんな感じになるので⑦になるまで煮詰める

煮詰める



⑦好きなとこまで煮詰め(我が家はこれくらいまで煮詰める)たら、すりごまをいれる。
分量は、
大きな大葉であれば10枚、小さな大葉であれば20枚に対して、
・すりごま 大さじ2

すりごま入れる


⑧好きなとこまで煮詰める
(我が家は最後、ざっと強火で煮詰める。焦げないように、ずっと木ベラで混ぜ続ける)

ざっと強火で

⑨できあがり

できあがり

⑩お好みで七味をいれる。
(うちは、大量に作って、入れるやつと入れないやつの2つをタッパリングする)
・いれないやつ

七味なし

・いれたやつ

七味あり(見た目あまり変わらない)

■おまけ
スプーンについた味噌がもったいない!ということで我が家は焼きおにぎりつくって、
それに味噌をつける。
すぐ食べない場合は、冷凍庫へGo!

焼きおにぎり

保存期間

保存期間は実験してないのでわかりませんが、
参考までに我が家での正味期限。
(美味しく食べられる期間)

冷蔵庫で2週間くらい。
長期保存は分包して冷凍庫で1ヶ月くらい。
冷凍焼けするまでかな、、、って感じです。
(というか、正直この期間で全部ペロリなんだ)

さいごに

これホントに美味しくて、
店出せるレベル!笑
味噌はそのままでも美味しい調味料ですが、
大葉も栄養たっぷりの緑黄色野菜なので、
入れることで、
更に美味しくてヘルシーな味噌に進化します!

また、
オリゴ糖をせっかくお腹にいれるので、
乳酸菌(ヨーグルトとかヤクルトとか)を
食後に摂るのおすすめです。
※補足:水溶性食物繊維を含む大葉も乳酸菌のエサになるよ。

※参考
うちで愛用してるオリゴ糖

では、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?