マガジンのカバー画像

アトピーの背景

149
アトピー医療の裏側にある多くの方々の思惑などを書き込みます。特に、医療・製薬・厚生官僚の三位一体の仕組みで、多くの病気を作り出している(二次的病気=副害)、薬害などの問題報道を吟…
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

【皮膚科医ブログ批評】無知な皮膚科医の呆れるコメント~アトピーは何故治らないと諦めてしまうのか~

【皮膚科医ブログ批評】無知な皮膚科医の呆れるコメント~アトピーは何故治らないと諦めてしまうのか~

【皮膚科医ブログ批評】無知な皮膚科医の呆れるコメントこのコラムを書くにあたり多くの方々から、『やり過ぎ』って言われますが、違うことは違う、医者の性格の出た『自分が一番』という逆上せを批判してやらないと、多くの方々が道を間違え、今回のような視点の違う書き込みとなり、馬鹿な理論が常識となれば日本が崩壊することにつながると思い、小さな書き込みを気が付いたら批評するようにしていますので、読み辛いことが多い

もっとみる
アトポス便り No.69号

アトポス便り No.69号

※掲載忘れていました

一般社団法人アトポスSP
□ アトポス便り No.69号
春の日差しも少しづつ感じてきました。南では桜の開花報告もあり、風邪の匂いも体活性のきっかけとなるようです。厳しい報告も少なくなってきているのも、この信号の影響でしょう。

ただ、new567報道は、さらに活発化し、我先に目立とうとする医者たちの言動には吐き気がするこの頃ですが、そろそろ報道を鎮静化させないと『東京オリ

もっとみる
ウイルスに負けない体のつくり方

ウイルスに負けない体のつくり方

昨年4月に投稿した記事だが、ジャストタイミングかと、再掲載。

最近は、皮膚科医や小児科医への批判ばかりの投稿となっていたので、少しお休みして、理論部分の投稿に切り替えようと思います。理論部分も言いつくしたので、再投稿が殆どとなります。

【アトピー相談に対する回答A&B】

【アトピー相談に対する回答A&B】

【アトピー相談に対する回答A&B】相談件数6354件(4年間で)で、克服者は?

皮膚科医の診療目的は?ステロイド剤を処方すること?って勘違いしているようです。

大学病院に診察に来られた方への返答、過去に行っていた相談活動自慢を見て、本当にこの先生大丈夫?と思ったこと、この程度のアトピー理論で大変な思いをしている患者さんの診察し、ただただステロイド剤処方する有名な大先生のコメント批評などしてみよ

もっとみる