見出し画像

宗教は結婚へのハードルなのかについて

元記事リンク

三行記事要約
・婚活で宗教が障害になる事があり、自己紹介に記入しない事が増えている
・特に宗教2世と言われている人には問題になっている。事例を紹介
・日本人の宗教への無知と偏見があるため問題を難しくしているのでは

自分の投稿(誤字など修正)

これは自分がしっかりその宗教を信仰しているなら書くべきと思う。
宗教の信仰は人生観や生活習慣に大きく関わるものだから、そこを含めず結婚は出来ないだろう。

一方で実家がその宗教なだけで自身はさほど信仰していない場合はどうだろうか。家の人も宗教を別にしているのに理解があれば書く必要ないと思うけど、結婚した際に実家の宗教行為がこちらにも影響ある場合は書いておく方が無難ではないか。

なんにせよ宗教それ自体は別に悪いことではないし、理解し難い部分があるとしても大抵の場合人を良い方向に導こうとするものだ。
それを隠そうとするとか自体が二の足踏まれてしまう原因になるのだと思う。

※改めて記事を読み返してみて思ったこと。
というか今や結婚は制度的なものになったとはいえもともと宗教的なものだ。宗教的な要素まったくなしで結婚なんてする必要なくないか?と独身おじさんは思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?