雑感 2021/09/08

新型コロナウィルス新規感染者数減少に関してのテレビニュースショーの扱い。

「ピークアウトしたんですか?」

誰も明確に答えることは出来ません。
これではテレビニュースショーとしてはどうしたらよいか分からなくなります。
だって、これまで繁華街の人出が悪いとか、飲食自粛を守らない店が悪いだとか、大規模イベントが悪いだとか、偉そうに言っていたのに全く根拠ないじゃないか。となっちゃう。

「ワクチン接種2回済の人がもうすぐ50%に達するからなのか?」
違いますよね。
県単位で50%超えた所だって、その時から感染数が減ったりしていませんから。

今まで指標に使っていた数字は、この時点で殆ど使い物にならなくなったことを一度宣言しましょう。
根拠に基づいた、エビデンス(数字)に基づいた番組作りを目指すならいったんともって考える事も重要です。

ある専門家の方が「積極的に外出していた、飲食店で飲食していた一定数の人がコロナ感染してしまったからかも。。。」とポロッと言っていました。
まあ、所謂、スーパースプレッダーが感染により街に出なくなったという事なので、これは確認しようがありませんがそうなのかもしれません。

しかし、新規感染者数がどこかの数字でピークを迎えるのは間違いない訳で、人は自己判断で、どこかの数字で「やばい」「危険」と判断した時点から行動を変えるので、今回はその感覚がかなり鈍っていたという事なんでしょう。

まあ、絶対、第6波は来ますから。
第5波より大きくなるのか、全く問題ないのかはわかりませんが。

新型コロナウィルス側から見てみると、感染者の90%以上はデルタ株という事なので、もうそろそろ他の株に変わらないと感染は広げられません。
東京株とかも出てきたと言われていますし、感染手段は飛沫感染から空気感染へ移行しつつあるという事なので、今後の感染予防対策は隔離方向へ向かっていく状況でしょう。
それに従って、ウイルスの弱毒化も進むかもしれないので、感染しても体には大した影響を与えないかもしれません。

そうなると考えると、自分を如何に健康体にしておくかという事が一番重要となると思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?