見出し画像

さっき街道沿いの、夜マックの2階で、蝉の声がした、銀色夏生。

さっき街道沿いの夜マックの2階で、

shivaさんと、いつのまにか写真と詩について、とりとめもなく次々に浮かぶ話を、

まるでコルクボードにピン留めして線で結ぶような会話をしていた。

ふと思い出した、「銀色夏生」を僕が挙げると、shivaさんは軽く検索の指を動かしながら

「知らないけど…へぇー」  と言って、       こんな寒い日にコールドドリンクを飲み干した。

家に帰ってしばらくして届くLINE。

「銀色夏生ってなんか聞いたことあるなぁと思ったら、高校時代カラオケで歌ってた大沢誉志幸の “そして僕は途方に暮れる” の作詞じゃない!!」


僕が持っている銀色夏生は、

「わかりやすい恋」

モノクロに白い縁、表紙に一枚の写真。砂利の細い下り坂の道脇を、"彼女"が少しヨロっとバランスを取りながら、"僕"の方へ歩いてくる。

足元を気にしながら目線が下へいっている"彼女"を盗み見て、

もう見慣れているはずなのに、

初めて会った日のように、

一瞬、"僕"の時間が止まる。

そんな表紙。

からはじまる、その日二人がそこにいた記憶。

言葉も並んでいるので、短い"読み'"ものではあるけれど、

少し"飲み"ものにも近いような。

飲みたいのは○○飲料じゃなくて、

いまは何だろうな?って時に飲んだミネラル水。

写真と詩のちょうどよい厚み。

ただ、長すぎる時が経つと、その水を飲んだ懐かしみある感覚は覚えていても、味まではうまく説明できない。

覚えているのは、

ページを開くと耳鳴りのようなニイニイゼミの声と、

漠然と浮かぶ、そこにいない誰かの横顔。

どんな詩が綴ってあったのか、

細かいところの全てがまるで"余韻"に変わってしまったかのよう。


でも、きっとまだ捨ててない。

引越しの段ボールの箱のどれかに入って、また一緒に旅して来ているはず。

思い出があり過ぎて、振り切るように、捨ててくるモノ。

記憶の断片がおぼろげで、なぜか捨てる理由を探しそびれて、そこにあるモノ。

1つずつ荷をほどいて、

麦わら帽子の、まだ誰も知らない頃の森高千里の表紙を見つけたら、

貸してあげるよ、shivaさん。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?