はなこ。

元新聞社製版制作部勤務。元RMCリクルートメディアコミュニケーションズ勤務。2児の母。…

はなこ。

元新聞社製版制作部勤務。元RMCリクルートメディアコミュニケーションズ勤務。2児の母。いまはパート介護士。

マガジン

  • はなこ日記

    40代主婦の思うままの日記。中学生、小学生の母。

最近の記事

最難関校を受験

娘の高校受験です。 私立高校が合格でほっとしたのも束の間。 今月は公立校の受験が控えています。 公立校も2校受けることができます。 試験は1回、 第1志望校と第2志望校を決めて受けます。 第一志望は本命。偏差値68の学校。 第二志望校は偏差値63。こちらは絶対受かるであろう学校をおさえで選んでいました。 しかし。 ここに来て 「公立、第二志望校には受かっても行きたくない」 と娘が言い出しました。 公立の第二志望校だったら すでに合格をもらっている 私立校の特進へ行きた

    • 娘の高校受験

      中3の娘、 高校受験です。 私立高校は2校受けました。 1つは難関校A校の特進クラス。 もう1つは家の近くの進学コースのあるB校。 めったに雪が降らない地域なのですが、受験日は2日とも雪予報。 積もるかもで、めちゃ心配しました。 が、当の本人はマイペース。 わたしのほうが気が気じゃなくて 夜も眠り浅く 朝5時に目覚め、道路事情の確認したり。 幸い、交通に影響出るほどは積もらず、無事に試験受けることができました。 試験できたか、娘に聞くと 「普通」 「まあまあ」 と

      • 永遠のブログ友達

        15年以上前のこと。 当時ブログ全盛期で わたしはヤフーブログを使って ある地区をテーマに日々記事を書いていた。 けっこう多くの人に読んでもらえるようになって、定期的にコメントをくれる人も出来た。 コメントくれる人のほとんどは 同じヤフーブログを利用してる人で コメントくれた人にはコメント返しに行く。という作業をひとつひとつ行っていた。 それが一種の礼儀のようになっていた。 インターネットがやっと普及し始めたくらいの時期で 純粋に楽しんでやりとりをしている人が多かった時期だっ

        • 施設での事故がおきるとき

          久しぶりになってしまいました。 施設で働いていて ときどき思うのは、 ご家族さんは施設に対して思うことがあっても、いつも見ていただいている、という点で 強く言えないんじゃないかなぁ。 ということ。 うちの職場は家族対応も 介護スタッフが行っているのだけど 入居者さんに対する介護技術とか対応はバッチリでも ご家族さん対応まできめ細やかにできてないなぁ。と感じております。 このコロナ禍で、 ご家族さんと入居者さんは もうずっと面会制限で窓越しガラス越しでしか会うことができて

        最難関校を受験

        マガジン

        • はなこ日記
          12本

        記事

          高齢者施設での殺人事件に思うこと

          介護士が入所のお年寄りを殺害した事件。 殺害時の様子を報道で知り 言葉にならない。 自分や自分の大事な人が 同じように暴行を受けたら、と思うと苦しくなる。 今回の事件で逮捕された男は 気が短い人だったという。 バカ、と言われたから 叩いたら、 覚えておくから。と言われて それで腹を立て暴行したらしい。 自分の感情をコントロールできない人は介護職は向いていない。 とくに怒りの感情、イライラの感情を抑えることができず、相手に出してしまうような人。 介護職をしていると 入所者

          高齢者施設での殺人事件に思うこと

          息子、入賞する。

          先日のこと。 見知らぬ番号から着信があり。市内の局番だったので、学校関係かなぁ、と出てみたら、市役所の人からで 「先日ご応募いただきました、アート展、書道の部の息子さんの作品が、この度○○○文化賞に選ばれました。」 という嬉しい連絡。 今週末に授賞式が開催されるので出席して欲しい。ということと、賞状に名前が入るので、と息子の名前の漢字に間違いはないかの確認。 「この度は おめでとうございました」 息子が入賞するなんて! 嬉しいーーー。 親バカなのです。  ※ 

          息子、入賞する。

          キラキラ演歌歌手

          看取り期間になった90歳のAさん。 もういつ亡くなってもおかしくない状態が続いていた。 勤務を終えて帰るときは Aさんに会いに行ってから帰っていた。 1日、また1日。 職場に悲しい感じはなくて 最後までAさんにしてあげられることについて職員さんたちは話し合い 近いうちにその日が来るということを確認しあった。それぞれが、そのことを受け止めていた。 わたしは3連休だったので、 その間にお別れになるかも、と覚悟していたのだけど、Aさんは1日、1日と生きた。 連休明けの朝。 出勤し

          キラキラ演歌歌手

          看取り犬の話

          先日、NHKの特集番組で 看取り犬のことを放送していた。 神奈川にある特養にいるワンコ。 その特養は 看取り犬だけでなく 他のワンコも何匹かいた。 入所者は犬と一緒に入所できるとのこと。ただし犬にも定員があり(7匹までだったかな) 希望しても定員いっぱいだと 一緒に入所できないこともある模様。 わたし、この特養にとても興味を持った。 動物を飼っている施設は多いけど 入所者さんと一緒に入所できる施設、 聞いたことがない。 ユニットに犬が放し飼い。しかも1匹ではない! ここ

          看取り犬の話

          お月見どろぼう

          今年の十五夜は9月10日土曜日。 つまり今日です。 十五夜といえばお月見バーガー、とか お月見団子とか、うさぎの歌とか いろいろ思い浮かべるものがあると思いますが、 わたしは真っ先に お月見どろぼうのことを考えなくてはなりません。 お月見どろぼう。 全国的に知られていない、 子どもたちの一大イベント。 夏休みが終わり 二学期になると、 ママ友たちは 「今年のお月見どろぼうっていつ?」 という会話を必ず行ないます。 「知ってる?今年のお月見、土曜だよ」 「今年もコロナが

          お月見どろぼう

          別れの日

          守秘義務があるので 内容は少し事実と異なります。 仕事へ行くと午前中は お風呂当番を担当する日が多い。 いわゆる入浴介助。 高齢者施設なのにうちの施設のお風呂は 普通の一般的家庭のお風呂程度の広さしかなく、とにかくせまい。 老健とかだと大浴場で 職員も数名で次々誘導して 次々に脱がせて、浴室へお連れして、洗っては次、という流れ作業的な方法で午前中に数十人入浴できる施設もあるけど うちの場合は職員ひとりが入居者のお年寄り1人を付き切りで入浴させる。という方法をとって

          別れの日

          コンビニ振込み失敗!

          次の介護福祉士の試験を受ける予定です。 願書提出締め切りは もうすぐですので 受ける方はお早めに。 受験料の申し込みを 手引書についていた振込み用紙で コンビニで済ませたのですが 帰宅してから気がついた、 振込み用紙に名前書き忘れたーー。 がーん、受ける前から 大失敗。 問い合わせしようかと思ったら 平日のみで電話できず。 再度コンビニにいって店員さんに聞いてみようかと思ったけど いやーそんなの煩わしいし、怪しいし。 少しおいて 冷静になって、 受領証はちゃんとある

          コンビニ振込み失敗!

          食べたいって言われたら

          職場の特別養護老人ホームでの話。 入居さんたちのお食事は 献立表があって 厨房で作ったものをユニットまで運んでもらい、 介護職員が盛り付け、配膳を行っています。 以前勤めていた老健では お盆にすでに盛り付けセットされた状態で届いていたし 病院で入院したときもそうだったので ユニットの介護職員が 食事の温めやら盛り付けを行うことに 最初は驚いたのですが 割と他の施設でもそういうスタイルをとってるところはあるようです。 ちなみに食後の食器洗いなども 介護職員の仕事です。 他

          食べたいって言われたら

          出校日をお休みする

          我が家の子どもたち。 上の子は中学校入学してから まだ一度もお休みしたことがなく 本人も休みたがることはありません。 下の子はちょくちょく休みたがりますが 体調が悪い以外は基本学校に行っています。 お休みして旅行しちゃいたい等々 思ったこともありますが 基本学校優先で通してきました。 今日は中学校も小学校も出校日でした。 長い夏休みの中でたった1日の出校日。 わたしが子どもの頃は 出校日は3日間あったと記憶していますが いまの時代は1日だけです。プールの補講もなし。 出校

          出校日をお休みする

          地獄のように

          職場の高齢者介護施設でのこと。 うちの地域は コロナ感染者数が多くて 近所のおうちも、子どものお友達のおうちも コロナ陽性になりました。という家庭が増えてきました。 夏休みに入って、身近に急激に増えた印象。 もういつ誰がなっても不思議でない。と思いながらも 介護士という職業柄、絶対に感染するわけにはいきません。 ただの非常勤パートでも。 勤務中だけでなく 勤務時間外も感染対策を怠らず、結構緊張感を持ち動いています。 それはわたしだけでなく わたしの家族にも気をつけるように

          地獄のように

          制限のない夏休み。

          学校の役員で 地域の夏祭りのパトロールに行ってきた。 3年ぶりの夏祭り。 神社のホームページには 花火の打ち上げ、出店もあります。 とあり、そのすぐ下に コロナ退散! とも書かれていた。 3年ぶりの祭りだし せっかく行くならわたしだって楽しみたい。 (もちろん役員の仕事はきっちりとする) こんなコロナが猛威をふるう中で開催するのだから 神社だって感染症対策万全の上のはず。 と信じたかったのだけど 実際に行ってみたら 思ってたよりもなかなか酷かった。 1番ビックリし

          制限のない夏休み。

          介護職、底だと思うか?

          就職サイトが 底の職種ランキングを出したそうで その中に介護職もランクインしていたのだそう。 その理由に誰にでも出来る仕事、と書いてあったらしいのだけど まず、誰にでも出来るわけがない。 初任者、実務者、介福、と資格もあり それらが必要とされる職場も多い。 その人にあわせた介護が必要で日々勉強。 職場で勉強会もたびたびあったり、パートですらレポート提出もある。 知識だけでなく 技術、体力、思いやり、コニュニケーション能力も重要。 うちの職場だと家事力も必須。 すごく大変。

          介護職、底だと思うか?