うめこ流・編集者になりたいの?

一時期ですが、マスコミ・出版社志望の学生向けのエントリーシート(以下、ES)
及び面接指導のボランティアをしていました。

noteでなら
出版社志望のかたが
いらっしゃるのではと思います。

大手出版社は
「小学館」「集英社」「講談社」が
挙げられます。
最近は「宝島社」も人気です。

参考になるかは分かりませんが
ネットに書いてないことを話します。

編集者は
少々文章が下手くそでも差し支えありません。
では
その下手くそが東大や早慶卒かと
言えば違います。
集英社は意外と卒業した大学がバラバラです。

出版社に入りたいのなら
まずは

・正確な日本語が書けること
これが案外できていません。
夜間にマスコミ・出版社向けの専門学校に
入るのをオススメします。

・大量の読書を重ねること
学生を見ていると
分野の好みに偏りがあります。
満遍なく読んでおきましょう。

・様々な経験を積む
エントリーシートを読んでいますと
大抵は部活やボランティア、アルバイト
語学留学を書いていますが
書き直しをさせていました。

家庭不和や恋愛もありましたが論外です。
パッと思いつく経験では多角的視野に欠くので
書類審査で落とされます。
ヒント:
出来ればゾウ使いの免許のような特殊な経験


この3点に注意すれば、書類審査は通ります。

あとは文字数
『大学時代にのめり込んだことを
具体的なエピソードを
盛り込みながらご紹介ください』
↑実際、小学館のESでの設問
これが1000字指定なら「995」字は
書いてください。
980字❌ ←厳しい

ネットには様々な出版社への入り方が教示されています。
倍率も旧財閥系の商社と変わりません。

出版社を目指すかたへ
今からできることを簡単に書いてみました。

※20卒までしか見ていないので
質問は受け付けませんm(_ _)m

20:35追加

勝手にthank you🧡✨
ヒナタさん&塚本さん ありがとう〜💕