マガジンのカバー画像

聞こえについて

2
聞こえの基本の き
運営しているクリエイター

記事一覧

きこえないって どういうこと

一般の人に『きこえない』とはどういうことか伝わるように、なるべく目で見てわかるようにしてみました。

難聴になるには耳から脳への通り道のどこかに故障がおきること。

故障の場所によって難聴は3つの種類にわけられている

1.伝音性難聴

2.感音性難聴

3.混合性難聴

伝音性と感音性では聞こえ方が全く異なるということを知っておこう

まず、「こんにちは」と話しかけられたら耳にどう届くかというと

もっとみる
聴くことの役割

聴くことの役割

1.聴こえることが生活の質を高める
日常生活は手足の動きに問題がなくて「見る」「きく」ことができれば大部分、問題なく生活を送ることができます。
社会生活で人との会話は大事で難聴になって初めて不自由さを感じてしまうのではないでしょうか。それくらい健康なときは『きこえない』ということに対し実感がないものだと思います。

2.難聴が心理面に与える影響 
きこえが悪いという症状は、他人にはもちろんですが本

もっとみる