見出し画像

怠惰な休日をハッピーにするために一人居酒屋をした

目を開けると、光の差し方がなんとなくいつもと違う気がした。
寝過ごしてしまった日に特有の、たくさん眠ったスッキリ感となんともいえぬ焦燥感が入り混じった感覚が湧き上がる。

これで15時くらいだったらちょっと嫌だなぁと思って恐る恐る時計のある方に目を向ける。
針が示す時間は13時30分。

予想よりはマシだったことに対する安心感と、それでもお昼過ぎまで寝てしまったことに対する勿体なさから、しばし動きを止めた。

この時間からどこかに出かけるか。
あるいは家から一歩も出ずに徹底的にダラけるか。

この二者択一に頭を悩ませ、ひとまずベッドから身を起こした。

とりあえず溜まっていた洗濯物を洗濯機に放り込む。
天気予報をスマホで見れば、明日以降はぐずつきやすくなるものの、今日までは心地よい天候らしい。
このくらいの気温であれば3〜4時間ほど外干しするだけでも充分乾くだろうと見越して、洗濯機のスタートボタンを押した。

さて、それでは今日という一日をどう過ごそうか。
再びこの問いに立ち返る。

読みたい本や見たい動画もたんまりある。
でもせっかく晴れているし外には出たい。
何より現在の冷蔵庫の中身が空っぽに近いから、買い物には出かけたい。

ここでふとひらめいたのが、「一人居酒屋をしよう」というアイデアだった。
そうと決まれば買い物へのモチベーションもむくむく湧いてくる。
自分の好きな料理とお酒を揃えて、徹底的にハッピーな休日飲みをしてやろうと決意した。

身支度を整え、その間に洗い終わった洗濯物をぴっしりと干し、駅前のスーパーに向かう。

仕事に忙殺されている平日はじっくり食材を見ている余裕がなかったが、野菜たちの世界ではすっかり夏が訪れているらしい。
ナスやミョウガ、オクラにシソといった夏野菜たちを眺めていくつかを買い物かごに入れていく。

お酒は家に梅酒があるのでそれだけで良いかとも思ったが、せっかくならスッキリとした炭酸のお酒が飲みたい気分。
お酒のコーナーに足を向けると、かねてから大好きな「バー・ポームム」のシリーズがあった。
そのなかでまだ口にしたことのなかった「林檎とジンジャー」と書かれた缶をカゴに加えて買い物はフィニッシュ。

家に帰って早速調理に取り掛かる。

まずは新玉ねぎを薄めに切ってボウルに入れて水にさらしていく。
その間に水を鍋で沸かし、豚肉を入れていく。
さっと火が通ったのを確認したらお皿に並べて、そのまま冷凍庫へGO。
冷しゃぶをスピーディーに仕上げるにはこのやり方に限る。

お次はキュウリを細切りにしていく。
お豆腐1丁の上にこんもりと載せたら、ドレッシング作り。
今日は中華風の気分だったので、中華ペーストにお酢、ごま油を加えて、味見をしながら整えていく。
豆腐とキュウリの上から即席ドレッシングをかけたら、一旦冷蔵庫にしまっておく。

最後の一品は、茄子を使った料理で決まり。
はじめに長ネギ、ミョウガ、大葉をみじん切りにして小さめの深皿に入れる。
そこにめんつゆを加えて混ぜ合わせる。
茄子は2本取り出し、それぞれを縦に三等分で切っていく。
油を引いたフライパンに茄子を並べて焼き目をつける。
料理酒、醤油、みりんを入れて、茄子が柔らかくなるまで火を通していく。
焼き上がった茄子をお皿に並べて、先ほど作った薬味をたっぷり載せれば完成。

ということで、今日のメニューは
・新玉ねぎと豚肉の冷しゃぶ
・きゅうりと豆腐の中華風冷や奴
・ねぎと大葉とミョウガをのせた焼き茄子

テーブルにこれら3品と、お酒の缶と透明なグラスを用意すれば準備完了!

iPadでYoutubeを開き、見たいと思っていた動画を流して晩酌を楽しんだ。

ちなみに作った料理になんとなく既視感があるなぁと思っていたら、オモコロチャンネルで夏のおつまみをひたすら食べていく動画に出てくるものとちょっと似ていた。

オモコロチャンネルのなかでも好きな動画の一つなので、知らぬ間に「ジジィ」に侵食されていたようで嬉しいような恐ろしいような気分である。

まぁ何はともあれ、堕落しかけていた一日を自分好みの料理とお酒とともに締めくくることができて幸せだ。
今後も定期的に一人居酒屋をしようと心に決めた夜になった。

この記事が参加している募集

休日のすごし方

おうち居酒屋やってみた

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?