バイアスという色眼鏡の扱い方


#オープン社内報

海外駐在女子座談会を行いました。インドやらエジプトやら、ハードな国で女子一人何年も渡り歩いて現在はドバイにいるバリキャリ先輩が発案者です。フランス生まれフランス育ちの日本人でこちらも女子一人いろんな国に長年駐在してる私の同期と、また複数国女子一人で駐在している年下女子2人と私の5人。

今日のテーマはですね、バイアスについて。

先日3月8日のInternational Woman Dayでは、ドバイのオフィスでは社員全員に冊子が配布され女性に対する無意識のバイアスにはこのようなものがあります、みなさん気を付けてください、という内容がその中にあったそうです。

その中で自分たちが受けた、女性だから、とか日本人だから、とか違和感を覚えたエピソードを話しながら、どういうことができるのかなー、なんて会話をしていました。意外というか当然というか、海外にいるよりも女性であることへのバイアス発言は、日本にいる方がよく受けるって話も出ました。

バイアスねー・・・

ハーバードビジネスレビューとかで配信される論文で、性差によるバイアスについて書かれた記事って結構あって、その中で私が覚えているものでも以下のような有名が記事があります。

例えば、同じ履歴書だけど、一つは名前をAndyという男性名にして、一つはAndreaという女性名にする。(正確にどの名前を使っていたかは忘れました)学歴や経歴は全く同じで名前だけが違うけど、男性の名前の方が女性の名前よりも、オファーされる給料が何%だか高いという実験。

はたまた、オーケストラのオーディションで、演奏者をパーテーションで見えなくして行った場合と普通に見えるようにした行った場合、見えない場合の方が女性の採用率が上がる、という実験。

いかに性差によるバイアスが働いているかがわかりますよね。

でもね、バイアスを持つなといくら言われたって、それを取り除くことは本当に難しいと思います。

女性である自分たちだって、バイアス持ってるでしょ?会社で仕事して、同期入社だとわかった瞬間に、親近感がわいて、他の人よりちょっといい人みたいな気持ちになったり、同じ大学だからあいつ頼れる、みたいなバイアスが働いたり。フランスで感じの悪い店員にあたった時に、フランス人だから仕方ないか、とか思ったり。

バイアスは絶対にかかる。

じゃー、仕方ないね。。。。で終わるんじゃなくて、バイアスがかかってますよって気がつくだけで結構違うと思うのです。ドバイで配られた冊子のように、こういうのはバイアスですよそのバイアスに気が付きましょうね!って啓蒙するのって結構有効なのかな。と。

でも、そういうバイアスかかった対応を受けた時、どうする?って話にもなったのですが、結論は、自分は自分。女性でも、日本人でも、多少のバイアスによって受ける扱いの違いはあれども、自分の弱みだと思う部分が、また違う文化や集団の中で急に強みに代わることはない。

私は女性で日本人で、こういう人なのですと割り切って、自分のままでいるってことが結局今できることかなーって。

みなさん、バイアスの色眼鏡をかけてませんか?フランス人は、とか日本人は、とか女性は、とかいうフレーズを恥ずかしい形で使ってませんか?

バイアス自体を取り除くのはなかなか難しい話でも、今私バイアスかかってるな、と自分で気がつけるくらいには、気を配っていたいと思うし、バイアスかけられたところで私は私なんだから、何か?くらいの気持ちを持ち合わせていたい。

そんなことを考えた座談会でした。

この記事が参加している募集

オープン社内報

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?