見出し画像

『歌のプレゼント』って贈り主の自己満足?そう感じるのは○○がないから!

こんにちは!杉間馬男です🐴


最近の私のnoteは結構ネガティブなお題を取り上げることが多いですが、
私と同じ考えの人も少ないながらいらっしゃると思い、その方へ向けてこれからも物おじせず発信を続けていこうと思っています😉


それで今回は、

『歌のプレゼントだ』と言って歌う人って、
結局自己満足なだけなんじゃないか?

ってこと。

はっきり言って、バンドマンや歌を仕事にした人にとっちゃ気分の悪くなる話だと思います😤


よくTVでサプライズを企てた番組とかもやってて、その時に『私たちから歌のプレゼントです!』といって渾身の歌声を届けていますよね。

まぁ、自分自身がそういう”贈り物”を受けたことがないので実感が湧かないだけなのかもですが、第三者としてそういうのを見ていたら『これって、もらった側は内心どう思ってるの?』と冷めた目で見てしまうわけです😒

もちろん、番組だから受けた側は『嬉しいです!ありがとう!』と答えますが、私にすりゃ本当なのか?と疑ってしまう🤔


歌というと、歌っている人は気持ちいいものですし、私も実は歌うことは好きなほうだからよく分かるんです✨

だから歌のプレゼントだと言えば、相手を想っている態度を見せながら自分も発散できるからかなり好都合。

そんでもって、『上手~い!』なんて言われたら、もはやどっちがプレゼント受け取っているのか分かりません😅


また、歌のプレゼントをする側は相手に贈るわけですから、ある程度歌唱力が備わってないといけませんよね。

それで、プレゼントする!と豪語する人は言い換えれば歌唱力に自信があるってことなんです☺️

そんな風に考えると、なんかイヤらしい気もしてくる。『アイツ、自信満々~』みたいな…

そりゃ、自信ないものを人に贈るのもどうかと思うけれど、私的にはヘタな歌を懸命に歌ったほうが涙を誘いやすい。それぐらい感動するものが本当のプレゼントだと思うんですよ。


プレゼントっていうと、自分の財産とか労力とかを削った分を気持ちとして相手に贈るモンだと考えます🎁

それにのっとれば、さっきの例なんかは

📌恥を晒してまで想いをぶつけること

が感動のポイントになるわけで、その恥を晒したという点で自分のプライドを削ったことになりますよね。


それで、タイトルに書いた『○○がないから』の○○は、【自分を削ること】だったんです💡


確かに、1曲プレゼントするにも

✔️練習時間確保したり
✔️オリジナルソングなら詞と曲を考えたりする労力があったり

そういう面での削りはあります。

しかし、途中で話したように贈る側にも返ってくるものが大きいのが歌のプレゼントの特徴だと思うんです。

だから第三者として聴いていると、『歌ってる本人はさぞ気持ちいいんだろうなぁ』って考えてしまうわけです😒


以上、今回はミュージシャンにとっては腹立つ話だったと思いますが、考えに賛同してくれる人がいれば嬉しく思います🙇


★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~

ぜひ、杉間馬男のフォローをお願いします m(_ _)m

━━━━━━━━━━
■隠キャ・アスペ・コミュ障の恋活&婚活成就の秘密
https://eccentric-romance.com/

■Twitterにも出没しています!
https://twitter.com/hwde9dxfqrcvui2

━━━━━━━━━━

#音楽
#自己満足
#歌


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?