見出し画像

渡辺明名人の愛馬遍歴〜競馬と将棋〜EP01初代永世竜王時代

先日、Numberの記事に北海道洞爺湖にあるレイクヴィラファームに将棋界きっての競馬ファンとして有名な渡辺明名人が訪れたという記事が大変反響がありました。どうやら「メジロドーベルが大好きすぎて」という名人たっての希望で、日高地方からわざわざ牧場見学に向かったそうだ。

その際にレイクヴィラファーム期待の星「メジロツボネ20」に偶然出会ったようで、本馬はセレクトセール2021でサイバーエージェントの藤田晋氏が1億6,500万円で落札した良血馬でグローリーヴェイズの異父弟にあたり競馬界では超有名。Abemaと将棋は近年密な関係にあり、いよいよ渡辺明名人も馬主デビューかと盛り上がりました。(記事はこちら)

スクリーンショット 2021-08-20 16.00.05

以前から渡辺明名人はサンデーレーシング、社台レースホース、ウインレーシングクラブにて一口馬主ライフを送っています。このシリーズは渡辺明名人の愛馬を紹介しながら、私も大変応援しているレイクヴィラファームのメジロ血統で馬主デビューをして欲しい!という想いを込めて3部作でお伝えしていきたいと思います。

競馬と将棋 渡辺明名人の愛馬遍歴

EP01 サンデー&社台編 初代永世竜王時代 

EP02 サンデー&社台編 竜王9連覇・三冠時代

EP03 ウイン編 

それでは、EP01をご覧ください。

2006年竜王 【グレイスルーマー05】 将棋大賞敢闘賞

スクリーンショット 2021-08-20 11.49.40

グレイシャーピーク 牡
2005年4月29日生 
父:マンハッタンカフェ
母父:トニービン
厩舎:美浦 尾形厩舎
生産牧場:ノーザンファーム
募集額:1,600万円
一口:400,000円
クラブ:サンデーレーシング
成績:2戦0勝 2008年デビュー
獲得賞金:0円

当時、竜王だった渡辺明名人の出資馬です。
半姉にポップコーンジャズ(2015年宝塚記念、2015年天皇賞秋勝ち馬ラブリーデイの母)がいる良血馬でしたが、元々脚元が弱く3歳の6月東京でデビュー、2戦目のレース後に両前脚の腱断裂を発症してしまい惜しまれながら引退。
当時サンデーサイレンスの後継馬として期待されていたマンハッタンカフェ産駒でもあり、一口馬主の楽しさと難しさを感じたのではないでしょうか。

スクリーンショット 2021-08-20 14.16.37

将棋では、初めてのNHK杯決勝に進出、初手▲3六歩(袖飛車)は有名で、「決勝戦なので一発派手なことをやってやろうかと」と語り渡辺明名人のお人柄が出ていますね。第19期竜王戦はフルセットの末、佐藤康光の挑戦を退けて防衛に成功。藤井猛と並んで最多タイ記録となる竜王位3連覇を達成した。

2007年竜王 【ミスティックアイズ06】

スクリーンショット 2021-08-20 12.05.30

アイズオブゾロ 牡
2006年2月19日生
父:シンボリクリスエス
母父:Eastern Echo
厩舎:美浦 戸田厩舎
生産牧場:白老ファーム
募集額:3,600万円
一口:900,000円
クラブ:サンデーレーシング
成績:21戦1勝 2008年デビュー
獲得賞金:2,370万円

ついに100万円近くの価格に、渡辺明名人強気の指名馬です。
3歳夏までに8戦出走しますが未勝利、明け4歳からは障害競走に転向します。転向後は見事初勝利を挙げ、新潟ハイジャンプ、東京ハイジャンプにも出走し障害重賞にも出走しており、最終的にはセン馬になり落馬競走中止で引退…引退後は専修大学で乗馬となったそうです。

スクリーンショット 2021-08-20 14.20.41

将棋では、大和証券杯ネット将棋の特別対局で、第16回世界コンピュータ将棋選手権優勝のBonanzaと対局し、112手で勝利。この対局は戦い前から物議を交わし、NHKドキュメンタリーや、映画「AWAKE」でも描かれているストーリーです。初の棋聖戦への挑戦となりましたが、佐藤康光に1-3で敗れ二冠を逃す。竜王戦では逆に2年連続で佐藤の挑戦を受け、4-2で防衛に成功し、竜王戦の連覇新記録となる竜王位4連覇を達成しています。

2008年初代永世竜王 【ワーキングガール07】 将棋大賞優秀棋士賞・名局賞

スクリーンショット 2021-08-20 12.17.16

タスクミストレス 牝
2007年4月3日生
父:キングカメハメハ
母父:パドスール
厩舎:美浦 後藤厩舎
生産牧場:白老ファーム
募集額:2,000万円
一口:500,000円
クラブ:サンデーレーシング
成績:5戦0勝 2009年デビュー
獲得賞金:50万円

兄弟にクラフトマンシップ(1995年函館記念勝ち馬)、クラフトワーク(2004年函館記念、2005年中山金杯、2005年AJC勝ち馬)がいる良血馬、そして初の牝馬となります。私にとってはクラフトワークがとても懐かしい馬で、ゼンノロブロイやネオユニヴァース、サクラプレジデント世代の活躍馬でした。

引退後は繁殖に入りダート路線での産駒を生んでいます。2020年にはコパノリッキーとの牡馬が生まれているようです。出資場が繁殖入りして無事に暮らしている知らせを聞くと嬉しいものですよね。

スクリーンショット 2021-08-20 14.24.18

将棋では、100年に一度の大勝負、伝説のパリ開幕7番勝負は竜王通算6期の羽生善治を挑戦者に迎え、勝者が初代永世竜王となる世紀の対局を迎える。渡辺明名人は第1局から3連敗したが、そこから3連勝、第7局は阿久津流急戦矢倉を採用し、壮絶な1分将棋を制し連勝で竜王戦5連覇を達成した。七番勝負のタイトル戦での3連敗4連勝は将棋界では初めての出来事、これによって渡辺は竜王在位連続5期となり、初代永世竜王の資格を取得。名人24歳の時。

2009年竜王 【ドリームスケイプ08】 

スクリーンショット 2021-08-20 12.43.01

リトルエデン 牝
2008年3月6日生
父:スペシャルウィーク
母父:エルコンドルパサー
厩舎:栗東 西園厩舎
生産牧場:白老ファーム
募集額:1,200万円
一口:300,000円
クラブ:サンデーレーシング
成績:38戦1勝 2010年デビュー
獲得賞金:195万円 地方28万円

近親にユートピア(2002年川崎全日本優駿、2003年盛岡ダービーグランプリ、2004-5年盛岡マイルCS、2006年ゴドルフィンマイル勝ち馬)やタイセイビジョン(2019年京王杯、2020年アーリントンカップ勝ち馬)のいる血統。3歳夏までに6戦出走しますが未勝利、その後地方に転厩し園田、門別、笠松、名古屋でレースに出走しました。

リトルエデンは「出資馬検討飲み会」で知人にプッシュされた馬で、丁度知人の結婚が決まったところだったので「新婚さんがそう言うなら。賞金で結婚祝いを買おう!」ということで出資を決めたそうです。奥様には「馬を買うお金で最初から結婚祝いを買えばいいじゃない」と冷静なツッコミを受けたそう、一口馬主あるあるですね。

2008年生まれの産駒に募集総額3,600万円のヒットザスポット08(ブライトスポット 牡)がいましたが、競争能力喪失に近い骨折をしてしまい、時期的に未勝利戦にも間に合わず引退となっています。一口馬主を始めてから一度もレースに使わないでの引退は初めてのことで、渡辺名人も相当ショックだったご様子です。

スクリーンショット 2021-08-20 14.25.37

第22期竜王戦では、永世名人の資格を持つ森内俊之が挑戦者となり、タイトル戦として史上初の「永世竜王 対 永世名人」という戦いに。4連勝のストレートで防衛に成功し竜王6連覇を達成しています。

2010年竜王 【ロイヤルファンタジー09】 将棋大賞優秀棋士賞・最多対局賞

スクリーンショット 2021-08-20 13.24.07

グランシャルム 牝
2009年2月19日生
父:Dylan Thomas
母父:Monsun
厩舎:栗東 加用厩舎
生産牧場:社台ファーム
募集額:2,800万円
一口:700,000円
クラブ:社台レースホース
成績:7戦0勝 2010年デビュー
獲得賞金:379万円

渡辺明名人が指名した初の社台レースホースの馬。
なんと父が凱旋門賞などGⅠ6勝したディラントーマスの外国産馬がラインナップ。兄はガリレオ産駒でかなりの期待が寄せられていたことが分かります。

レースは未勝利に終わりますが、日本に7頭しかいないディラントーマス産駒で、繁殖入り後は先日7月に福島未勝利戦をグランドライン(父ドゥラメンテ)が勝利、2020年には注目のシルバーステート産駒がオカモトファームにて生まれています。※写真が無いため名馬の父の写真

スクリーンショット 2021-08-20 14.33.32

将棋では、深浦康市との直接対決を制し順位戦初参加から10年目、ついにA級昇格を果たす。第23期竜王戦でも羽生善治の挑戦を制し7冠を阻止した。

EP01 サンデー&社台編 初代永世竜王時代はいかがでしたか? 一口馬主デビューから、初勝利、初の外国産馬出資まで渡辺明名人の愛馬を振り返りました。EP02では、ついに重賞タイトルに手が届きます。どうぞお楽しみに。

最後までご愛読いただきありがとうございます。
よければフォローとコメントなどお願いします。
UMA&ME

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?