マガジンのカバー画像

自論

32
短編詩集みたいに書いてます。 忙しいときにこそ、読んでもらいたい一転語のようです。
運営しているクリエイター

#おうち時間

自論②⑨:「幼少の記憶⑸ <神隠し>」

真夜中の町田市の山の麓に 民家がポツンとあって、 そこに色んな地区の人たちが宗教行事として集っていた。 「わたし」は、まだ、幼少間もない頃のことであって、 文字も書けない年頃のことであった。 民家の外に大きな野原があったのを覚えているが、 野原の草むしりを弄って遊んでいると、 そこに幽霊が寄ってきた。 その幽霊は、白い女の幽霊なのか、 はたまた、ゲートボールっぽい爺爺なのかは、覚えていない。 されとて、知らない森の方に連れ去られるように遊ばされていたのであ

自論②⑦:「学生の記憶⑷ <中高生の学生部合宿の思い出>」  

ああ、あの頃を思い出す。 私は、中学高校大学も含めて HSの春夏冬の合宿を毎年行って遊んでいた。 そこで思い出に遺っていることがある。 友人が家から持ってきた「ダチョウの卵」 夜寝る前に、およそ16人みんなで遊ん「UNOカードゲーム」 騒がしい野外BBQ 川の中の魚とりとその食 源頼朝の生まれ変わりが若者の相撲取合戦を観賞して「盛り上がってるね」のエールの一声。 源頼朝の生まれ変わりが合宿の下山式の時に、中高生みんなの前で司会をしてくれたときに「家に帰宅するま

自論②⑤:「学生の記憶⑶ <自事故での一命>」

小学5年の夏休み 同じクラスの友達が一緒の自由研究のグループになり、 博物館に出かけた。 帰りにその友達とチャリンコでお家に帰ろうとしたら、 首に掛かっていた手提げ鞄の持ち手が足に絡まって、 道路端の壁にぶつかって気絶した。 数分後か、目を開けたら周りにたくさんの人が群がっていた。 助かったとみんなが喜んでいた。 この時からか、精神的感覚が少し入れ替わるような感じがした。 腕にはかすり傷が残った。 あれは一体何だったのだろうか。 愛とは何かをけだし感じた

自論②③:「学生の記憶⑵ <初恋>」

小学1年生の頃、 学校の授業が終わってからの下校のとき 学童腕白クラブへ遊びにいつも行っていた。 そこで気になる女の子がいた。 でも、話すことがなかった。 2年生になってから俺は腕白クラブに行かなくなったが、 その頃に、その女の子と同じクラスになった。 そして、校内のクラスの隣にある男女トイレ そこで、いつの間にか、隣同士になって、愛の告白をした。 この時の俺の気持ちは、気になる子から好きな子に入れ替わった。 すると、バレンタインデーの日に、同じクラスの女

自論⑧:「幼少の記憶⑵ <兄弟剣果>」

古いボロアパートの中での記憶。 其は、20年前の頃のことであった。 白い剣のおもちゃで、 弟と 剣道みたいに稽古っぽいことをして 遊んでいた。 エイッ、エイッ! とやり合い、 振り方をミスってしまって、 弟の頭上に直撃。 すると、弟は鼻から血を流した。 今でも、笑えるこの一面。 弟と剣でお互いやり合ってる感じは、塩っぱい思い出に過ぎない。 「剣道」の稽古では、 演劇の剣道の剣で、侍をどう倒すかという本格的なお芝居のこと。 そういう槍撃ちをしてた時

自論⑦:「呪いについて考える」

呪い 其は、自分良ければ全て良しと思う心。 そして、其は、忘己利他でない感情。 この心は有害無益であると言い換えられる。 呪いは電波のように発信し続けているとも言われている。 では、自分に当て嵌めたら、どうなるのだろうか? 呪われて首を絞められそうになったことは微かにある。 しかし、其は、自分が周囲の中の感応する人においては 呪いを売ったということになる。 これはある種の罰を受けるという衝動を自分に課したということである。 一方で、「天道説的人生観ではなく、

自論⑥:「幼少の記憶⑴ <霧の中のバス停>」

保育園児の頃。 思い返せば20年前のことだったか。 登園前の交通手段は過酷であった。 父と弟と一緒に保育園まで向かった。 弟と同じ保育園。 父は送り迎えした後、出社した。 それは、朝であった。 霧のかかったバス停。 信号場の先には 周りには日産マーチが駐車した新築の一軒家があり、 バス停の目の前には 空き地に虎柄のロープが架かっていた。 私はそこで縄跳びのようにジャンプしたり、 綱引きのように紐にぶら下がったり、 虎柄のロープで遊んでいた。 バス

自論⑤:「渡る世間は鬼ばかり。」

この世は、鬼で満ち満ちている。 イラッとする人が敵のようにやってくると。 つい、カッとなって爆買いしたくなる時がある。 そうしているうちに、我を忘れて meijiのミルクチョコレートを 草むらにぶん投げて、 街中にいるホームレスの人が拾ってくれることを信じて 拾わずに帰っていく。 あれは210円した。 そのお金はチョコが溶けて色褪せてゆくのだろう。 私はただ疑って生きようとは思わない。 しかして、この世の中の腹黒さだけは憎たらしいものばかりであると。

自論④:「メンテナンス」

休みの日は大切だ。 ケガや病気を発したときは、心と身体を癒すときであるから。 あるいは、「今日も仕事だ!」と思って、メールを見ると、「メンテナンスのため、休みです」と言われたら、仕事ない日に何をしようかと考えられるから。 いつも、コツコツ、亀がてっぺんに向かって歩むように書いている、この日の「ブログ」 パソコンのバッテリーが途絶えて、ついに枯渇のサイレンがなった。 そのためか、修理をして、1週間、ブログが描けない日が続く。 あとは、「あっ、今日も授業だ!」と思って

自論③:「暖まる日常」

我が家は、いつも平和ボケしている。 弟は、昔、表情がどんよりとしていて、 何かを持たせるとやりたくなってしまう衝動があるようだった。 しかし、今では、そんなこともなく。 サカナクションを聞いては、踊り出したり。 ラブライブのオタクダンスっぽいことをしては、 なぜか急に我が家の集まる空気が仰天したりと。 何か新たな信仰を掴むということで、気持ちを取り戻す旋風が起きているかのようだ。 妹も、そのはずで。 大人になると、悪口を言いたくなることは思春期だから、よくあ

自論②:「お盆休み」

今週は、丸々、お盆休みで、どっか行くので、これにしますヽ(´ー`)ノ ガチな勉強話はやめにしまして、「自論」ってテーマで、適当に呟こうと思います٩꒰。•◡•。꒱۶ 昔の自分のエピソードなんかを話したいと思います(`・ω・´)ノ お盆の季節と言えば、肝試し。 肝試しと言えば、「金縛り」。 金縛りにあったことはありますか? 金縛りになると、身動きは取れません。 体を横に倒そうとしても、離れるとは言うけど、できないのが普通なのかな。 金縛りって、辛い時に生じるもんで