見出し画像

【文字に起してみた】SITH講師パトリシア・レオラニ・ヒル氏「自己のケアについて」

こんにちは。羽休永問です。

元々、私が個人的に、文字を起こし、ひとりで読んで、ひとりで楽しんでいたものです。
「文字でも確認したい」そう思われる方が、いらっしゃるんじゃないかしら?と思いUpしました。

【著作権について】
起こした文字(文章)についても、動画と同様の扱いです。
動画配信者に帰属します。
よろしくお願い致します。

POI(Peace of I.)



【自己のケアについて】

SITHホ・オポノポノ認定講師:パトリシア・レオラニ・ヒル氏


何かにつて手放そうとして、その次の瞬間には、すでにほかの思考や、心配事がやってくるのが現実です。


ですから、それを繰り返し気づいたのは、この繰り返し現れる思考というのは、自分自身が溜め込んできたものということです。

問題が起きたとき、わたし自身に上手く機能する方法なので、ぜひ、みなさんにも、シェアさせていただきたいのです。


モーナがよく言っていたことがあります。

「神聖なる存在が、一人一人に与えるべきリズムから、わたしたち自身がバランスを崩してしまう。

外れてしまうとき、わたしたちは問題を体験し、それをチャンスに、またクリーニングを通し、神聖なる存在のリズムに戻ることができる。」


繰り返し起こる思考の中、起きているリズムの中で、

わたしたちは「考えすぎ、または、感じ取りすぎ」の

二つに一つを体験しています。

そして、それは本当に何度も起きることなのです。

だからこそクリーニングがとても大切なのです。


一番大切なのは、ゼロに戻ることです。

考えること、感じることもない、ただある、あなたの元々の状態。


ですからあなたはいつでも問題が起きるとき、自分を調査してみるとよいでしょう。

考えすぎてはいないか、それとも感情がとても忙しくなってはいないか。


全ての問題が、あなた自身を見つめるチャンスなのです。


今何を感じているのか、内省してみることです。

それはあなたの一部であるとても貴重な、子どもの部分が語りかけていることだから。

その感覚を通して、あなたにヒントを与えています。


クリーニングを通して何か、思考感情などの反応がある。

何かを考えているということは、わたしがまだゼロではない、神聖なる存在と共にいないという、サインとして受け止めるだけです。


内なる子どもを実際に見なければいけませんか? とか、声が聞こえません、 という質問を、よくされますが、ただ、

あなたの内側に子どもがいるということに、気づいていてあげることで、十分なのです。


3歳ぐらいの子どもがあなたと共に生きているような。
その子にあまり重圧を与えないようにします。
ただその子に、協力してくれるように、優しく依頼するのです。

この母と子の取り組みを始める際に、もっとも大切なことは、あなたがその子を、信頼と協力によって、守るということです。

一緒に何かする前に、築くべきことです。


ただ、自分の内側に子どもがいるということに、気づいてください。


外を歩いていて、子どもがいる時に、存在を認めること、

「あなたは美しいです」と存在を認めてあげることが、

まず何よりもの人間関係の始まりであるのと同じように、

あなたの内なる子どもにも、同じように接します。


何光年も前から子どもは存在し、あらゆる情報を溜め込んできました。

内なる子どもはあなたを待っていました。

ホ・オポノポノを通して、その記憶を手放すことを、学んでくれるのを待っています。



▼上記内容(講話の文字起こし)について
著作権:SITHホ・オポノポノ アジア (動画投稿者)

▼画像引用(出典)
YouTubeチャンネル名:SITHホ・オポノポノ アジア
動画名:【 自己のケアについて】(2019/11/22)




ここから先は

0字
こちらのマガジンには「【シェア】私の習慣「SITHhooponopono」関係」の、有料記事を、随時追加してゆきます。 一度、500円で購入して頂ければ、このマガジンに追加されてゆく有料記事を、全て無料で読む事が出来ます。 私(羽休永問)の有料記事 単話100円を、6話以上読んで下さる方には「マガジン500円」がお得となります。よろしくお願い致します。

ほかの人はSITHホ・オポノポノを「どんな風に習慣化しているのだろう?」かつて私が知りたかった事でした。 KR女史の個人セッションを受けた…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?