マガジンのカバー画像

「食」の知識と考察

127
「食」に関する記事をまとめています。 ただ感想を載せるだけでなく、その情報から発展した分析をするよう心がけています。 よければ、みていってください!
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

コロナ禍がもたらした「立地」に対するインパクト

今回は、こちらの記事を読んで、飲食店の土地の重要性を改めて実感しました。 昼間人口が都心…

秋希
3年前
6

海水で育てられる農作物

今回は、こちらの記事について書いていきたいと思います。 サウジアラビアのRed Sea Farmsが、…

秋希
3年前
5

人気上昇のスパイスカレー

本日は、最近人気が上がってきているというスパイスカレーについて調べてみました。 ・検索数…

秋希
3年前
5

4月の外食産業市場動向調査より

今回は、日本フードサービス協会(以下、JF)の4月度のデータをみて、注目した部分をピックア…

秋希
3年前
6

「TechMagic」のドリンクロボット

本日はこちらの記事でかかれている、「TechMagic株式会社」の飲食店ロボットについて ・飲食…

秋希
3年前
3

代替タンパク質の3大分野

非常に今後市場規模が大きくなるといわれている「代替タンパク質」。 今回はそんな代替タンパ…

秋希
3年前
6

ぐるなびがゴーストキッチンを用いた実証実験を開始

本日はこちらの記事について、書いていきたいと思います。 ・ぐるなびの参入本日の記事では、ぐるなびがゴーストキッチンの運営を行うことを発表しています。 同実験は、「飲食店経営サポート企業」への進化の一環として行うもので、不動産事業者と連携し、面積や契約期間などにおいて一般店舗の誘致が困難な物件を活用する。(本文より抜粋) とありますが、ぐるなびのゴーストキッチンは1拠点で複数店舗が利用できるゴーストキッチンではなく、1拠点1店舗利用のキッチンを複数作る形ではないでしょうか

「トレタ」と「凸版印刷」の競争でうまれるモノを考察

本日はこちらの記事について、書いていきたいと思います。 「トレタ」と「凸版印刷」が資本業…

秋希
3年前
6

HFSS食品に対するマーケティング制限 in イギリス

今回はこちらの記事について、考察していきたいと思います。 ・ケロッグの取り組み記事内では…

秋希
3年前
8

「海底」で熟成させるお酒

今回はこちらの記事について紹介していきたいと思います。 ・海の底でお酒を熟成させるという…

秋希
3年前
2

アメリカのZ世代における植物性食品の需要

本日はこちらの記事について、書いていきたいと思います。 ・植物性食品の需要記事の3段落目…

秋希
3年前
5

イニシャルコストが無料の「GrubhubDirect 」

本日はこちらの記事について、紹介していきたいと思います。 ・どういうサービスなのか簡単に…

秋希
3年前
6

「パンフォーユー」のサービスは、パン屋の課題をどう解決するのか

今回は、こちらの記事について考察したことを書いていきたいと思います。 ・パンの市場規模パ…

秋希
3年前
4

学生へレストランテックを学ぶ機会を~DeliveryHeroの取り組み~

本日はこちらの記事について投稿した行きたいと思います。 テーマは「レストランテック」です。 ・レストランテックとはタイトルにも使っている「レストランテック」はアバウトに言えば、「飲食店×IT」を意味しています。言葉通りですね。 ここで細かく話してしまうと長くなってしまうので省きますが、収益改善や人手不足の解消といった課題を解決するためのものです。 ・DeliveryHeroの新たな取り組み記事にもあるように、DeliveryHeroはTechAcademyを立ち上げま