見出し画像

仕事と性格の話〜ストレスの扱い方〜

はじめまして。『SHIKOのひまつぶし』ご覧いただきありがとうございます。

現在24歳、普通に会社員をしています「 しこう 」と申します。

ここでは、退屈な日々の中で 私が思ったこと・興味があること・やったこと…など、ただただ好き勝手に垂れ流します。
お付き合いいただける方がもしいましたら、とても喜びます。

皆さんはメンタル強いですか?

…私は弱いです。

今日はそんな日頃の自分に対する悩みのお話です。

私は現在24歳。
普通の人は、大学を出て社会人3年目というところでしょう。もちろん大学に進まず働いている方々はもう社会人ベテランですよね。

そんな年齢の私ですが、実は社会人半年目です。

ん?と思った方もいるでしょう。そもそも4月スタートに合わないじゃないかとか。

まぁ気が向いた時に、いつか話したくなったら書こうと思いますが、色々あって王道な道からは脱落しました。失敗したんです。

私は昔からメンタルがすごく弱かったように思います。常に何かに怯えていました。
最たるものは父親でしょうか。
私の父はそれはまぁ厳しくて、仕事柄 力も強かったですし、真っ直ぐな人でした。(そう私には見えていました)
幼い私には恐怖の象徴で、
「怒られないように良い子でありたい」
そんな風にいつの日か思うようになっていました。
それ以来、私は幼いながら何かに失敗する。できない。ということがとても怖くなりました。

もちろん嫌なこと苦手なこともあります。でも逃げれば怒られる。失敗もしたくない。そんな中で時には小さな嘘をついてその場を凌いだり、
逆に、得意なことでは必要以上に見栄を張って目立ち褒められて失敗を補おうとする。

そんな癖か染みつきながら、私は大きくなりました。

その染み付いた癖…性格は私に何度か大きな失敗を経験させます。
その度に、周りから自分はどう思われているのだろう。失望されてはいまいか。という感情が強くなりました。
強くなればなるほど、失敗できない・失敗しても話せない・悩んでいても打ち明けられないようになり、
小さいことで悩み、まだ失敗していなくても失敗する恐怖から事前に悩み、それらを抱え、ストレスに心が押しつぶされそうになるのです。


そんな性格が、昨年ついに決壊し、私は24年の人生で最大の失敗をしました。
どうすることもできず、全てを打ち明け、多くのモノを失い、私は文字通り「0」になりました。

そして、心機一転 年末ごろから働いているのが今の会社です。

働いていれば、色々な壁にぶち当たります。
それはそれはストレスフルな毎日で、心が折れそうにもなります。
心機一転しても性格は簡単に変わりません。
悩むものは悩むし、溜め込むものは溜め込みます。

それでも、溜め込んだ結果にあんな失敗をするくらいならと、今は自分に言い聞かせて毎日奮い立たせて頑張っています。

この自分の性格・ストレスの扱い方に未だに慣れていませんが、なにか上手い考え方・発散のさせ方を見つけたいなぁと思っています。

皆さんは毎日のストレスとどう向き合っていますか?
悩みがある時にどう考えて、それを処理していますか?

ここまで読んでいただいた人がいましたら、ぜひ自分なりの考えを私に教えてください。

後ろ向きな話をしました。
お付き合いいただきありがとうございました。

それでは👋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?