見出し画像

アウトドアサウナ「白丸village」に行ってきました

夫に誘われて、はじめてテントサウナ&湖にダイブする水風呂?が楽しめる「白丸village」に2人で行ってきました!
良かったところや気になったところ、気をつけた方が良いポイントをまとめてみました。
ブログに載せるつもりでは行ってなかったので写真少なめですが…、行かれる予定の方はご参考までに!


アクセス

「奥多摩」駅の隣、「白丸」駅から徒歩5分ほどのところに白丸villageの旗がたっています。
旗のある坂道をくだったところが「白丸village」。

注意点①白丸villageにはお手洗いがありません。施設へ向かう前に…

現地に行く前に、「白丸」駅ホームにあるお手洗いに行かれることをオススメします!(現地から1番近いお手洗いもこの「白丸」駅ホームのお手洗いです。)


施設map

※施設WEBサイトページより

実際はいい具合に樹木が生えていて、区画ごとに気持ち仕切りがあるイメージ。
我々はCサイトで、人がいるいないこそ分かりますが、寛ぐ視線の先は樹木と湖できちんとプライベート感もありました⭕️

設備の紹介

サイトには自分たち用のテントサウナとタープのかかった寛ぎコーナーがありました。

タープのかかったテーブルとイス


テントサウナ

注意点③精算は現金のみです。近くにコンビニ等もありません!

到着すると、スタッフの方が施設の説明とサウナの火の起こし方を教えてくれます。
料金は前払いでこのタイミングで精算。
因みにレンタルや備品購入もこのタイミングです。(私たちはサンダルをレンタル、アロマ水を購入しました。)

注意点④女性の方は水着に注意。

湖と山でのアクティビティなので、海やプールで着るような水着を着ると結構浮きます。露出少なめの水着か薄手の汚れても大丈夫な服を着るのがオススメです。湖もすごく綺麗というわけではなかったり、木や岩が多く怪我もしやすいので…

テントサウナについて

テントサウナの火起こしは、着火剤とガスバーナーと薪で行いました。
割と簡単に早く温まりましたので、こちらは心配無用かと思います。
テントだし…と内心なめていましたが、実際はかなり暑くなります…!!
普通のサウナ同様髪の毛や肌を守るものは必要です。

テントサウナではロウリュも可能!
アロマ水は大正解だと感じました!もしデートでいくなら特にオススメします!✨

注意点⑤張り切って薪を燃やしすぎると熱気で火傷します。笑

サウナ内で暑すぎて耳や鼻を軽く火傷しました💦笑、火はほどほどに起こすのがオススメです…

外気や虫について

行った日は秋な陽気の涼しい風が吹いており、サイトでそのまま外気浴でも十分気持ち良かったです。
景色も良くて最高です!
因みに9月下旬に行きましたが、虫はあまりいなかったです。

湖はきれいなのか

湖はすごい綺麗なわけではないけどすごく汚いというほどでもない感じ。
施設内にはシャワーがないので、私は頭まで浸からないようにして過ごしました。笑
がっつり浸かるのに抵抗があっても、サップなら水上で外気浴を楽しめます。
湖はそこそこ広いので、少し探検気分で楽しかったです!

帰りに寄れる周辺の温泉施設

「奥多摩温泉もえぎの湯」
〒198-0212 東京都西多摩郡奥多摩町氷川119−1
白丸villageから電車で18分、徒歩30分

「奥多摩の風 はとのす荘」
〒198-0106 東京都西多摩郡奥多摩町棚澤662
白丸villageから徒歩11分

我々は、はとのす荘の日帰り温泉に行きました。お昼過ぎくらいの時間で男湯も女湯も人が少なく、ゆっくり入ることができました!

温泉の後は「鳩の巣」駅近くのカフェでお茶。

鳩の巣駅周辺カフェ

「KIKORI CAFE TOKYO」
〒198-0106 東京都西多摩郡奥多摩町棚澤403

フードも美味しいし、絶景が見える店内もとても素敵です!


「カフェ山鳩」
〒198-0106 東京都西多摩郡奥多摩町棚澤380


シフォンケーキのデザート
温かみのある店内がとても素敵で、長居したくなります!

まとめ:男女ともに楽しめる施設とエリアでした

サウナもサップも満足!施設内にシャワーが無いのが残念ですが、周辺の温泉が楽しめたので良かったです。
白丸駅周辺にはお店が少ないですが、近隣の駅にはカフェなども充実。
森林浴もできて大満足でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?