見出し画像

ハロオタが語る『真夜中にハロー』における『そうだ! We're ALIVE』という楽曲の強さについて。

皆様、お久しぶりです。ハローこんばんは。
誰ですかって、死にかけのハロオタDJこと、ウキダシマコです。
さてさて、今日も真夜中にハローのお時間です。
ドラマ見ましたか?


いやー、第2話すごかったですね。
今回のメンツ、アンジュルムメンバーとBEYOOOOONDSメンバーの複合でした。
個人的に、金澤朋子推しだった自分にとって、彼女の卒業ロス後、ハロプロメンバーの最推しを考えてると彼女なんですよね。

BEYOOOOONDSのメンバーの1人
平井美葉ちゃん

ちょっと、この子が、ダンスもやばくて、キャラも良くて、何より喋り方がかわいい。

そんな、彼女は宝塚歌劇団に入りたいという夢を持ちながらも、残念ながら、夢破れ、そこから何度かハロプロオーデションを受け、やっと合格し、BEYOOOOONDSの一員になった苦労人。

今回はそんな、昨今のハロプロメンバーの研修生→デビューという流れから飛び出た、まさに雑草魂メンバーの1人。

いいですよね、好きです。そういうの。

というわけで、お便り読んでいきましょ。
ペンネーム、「ワタシと踊りなさい」さんからいただきました。

※※

ハロー、こんばんは。
最近、付き合って3年近くになる彼女にプロポーズをしました。
長々と付き合っていながら、中々踏み出せず、彼女も、いつのまにか、結婚というワードを口にしなくなりました。
自分自身、彼女は大好きで、後は勢いさえ、出ればプロポーズできるはずだと思い。
なんとか、自分の言葉を彼女に伝えることができました。
とはいえ、長く遠距離恋愛をしていたもので、結婚するとなると、僕の住む、山口県に来てもらわなければいけません。
なんとなく、彼女の可能性を少し奪っているような気がしてなりません。
ここまで、決心をしておきながら、自分に自信がありません。
こんなとき、おすすめのハロプロソングを教えてください。

※※

はい、そんなあなたにぴったりすぎるハロプロソングをご紹介しましょう。

モーニング娘。で『そうだ! We're ALIVE』

※※

ということで、あいも変わらず茶番を終えて、まさか、まさかの、このメンバーで、この歌をやるかという、『真夜中にハロー』第2話で使用された楽曲はモーニング娘。それも、思いっきりの黄金期ソング。

『そうだ! We're ALIVE』
でした。予想でハロじゃないけど、まぁ、今回は完全に予想外。
アンジュルムもいるし、アンジュソングだと勝手に思っていましたが、ここで、この選曲は正直ズルい。

もう、情けないけど、泣きました。
この歌の破壊力ってやばくて、恋も仕事も頑張らなきゃいけない、アラサー男子には、目の前にいる愛してる彼女に伝えられないことがたくさんあって、それを抱えながらも、明日を信じて、仕事が終わった帰り道に聴くと、まぁ泣ける泣けるスーパーソングなのである。

では、この歌の強さ。
そりゃもちろん、一発目からの怒涛のサビである。

努力 未来 A BEAUTIFUL STAR
努力 Ah Ha A BEAUTIFUL STAR
努力 前進 A BEAUTIFUL STAR
努力 平和 A BEAUTIFUL STAR

なんせ、この歌。イントロなしでいきなり、この最強パワーフレーズから始まる。
いきなり、ハートを撃ち抜かれる、重みのある歌声。

これはアイドルソングなのか?と思える謎のかっこよさ。
まさにつんく♂さん、そして、モーニング娘。の黄金期がビンビンと感じられるこの歌詞のミソは実は平和という単語に隠されている。

当時のモーニング娘。は『LOVEマシーン』のヒットにより、日本の音楽界に欠かせない存在に、大人気グループたちが、不景気よろしく、失われた20年真っ最中の日本に現れた救世主として、お茶の間を沸かせる存在。

そんな彼女たちは、いつからか平和の使者へと、転換する時期がある。

2001年9月11日

アメリカ同時多発テロ事件

世界中に衝撃的な映像が流れた。
ビルが飛行機に突っ込む。
映画か現実か区別のつかない、テレビに写る光景を、子どもながらにハッキリと記憶している。

あの日以降、モーニング娘。はお茶の間を沸かせるアイドルという一面と共に、地球を守る平和の使者へと変化する。

それは、楽曲にも明確に現れる。

奇しくも、テロの数ヶ月前に発表された楽曲は、この第2話の冒頭でも使用された。
『ザ☆ピ〜ス!』B面に関しては『でっかい宇宙に愛がある』と不思議と平和を意識したワードが使用される。

そして、後の楽曲にも、地球や平和というワードは多用される。いつのまにか、地球を背負うグループになったのが、モーニング娘。だ。

もし、宇宙からアイドル星人が、侵略してきたら、自分は絶対、モーニング娘。に地球代表として戦ってもらうだろうなという考えは、彼女たちがあくまで、地球の平和の代弁者という勝手な思い込みであり、そこら辺はご容赦ください。

さてさて、この歌の凄さは、とにかく、全部凄いんだけど、サビ以外にも、溌剌としたつんく♂節が展開する。

アイドル リーマン ギャル子 ギャル男君
父ちゃんも母ちゃんもみんなみんな
オギャーっとこの世に生まれた時は
丸裸さ GO! GO! GO! GO!

ここから、冒頭のサビへと繋がるときには、アドレナリン全開、すっかり、つんく♂マジックの虜なのだ。
特に極め付けは2番のこの部分。

大事にしていた留守電の声
ボタン間違って 消しちまった
ガク~っていつまで悔やんでるより
こぶし上げて GO! GO! GO! GO!

これさ、今の若い人には、絶対わからないんだけど、自分は当時、小学生ながら、携帯電話を所持していて、母親の仕事がホステスという理由で、いつでも、連絡ができるようにと持たされていた。
そこに、まぁ、母親の留守電を保存していて、1人で家にいるとき、寂しくなると良く聞いてたんですよ。
そして、それが消えちゃうのは、とてつもなく悔やんじゃうわけですよ。
いや、ほんと、モーニング娘。及び、つんく♂さんの歌詞の人なみ視点の歌詞はズルい。だからこそ、響く。

幸せになりたい あなたを守ってあげたい
本当の気持ちはきっと伝わるはず

そして、サビ明けのこのフレーズである。
冒頭から、この歌の頂点は努力〜からの、サビ部分だと思わせといて、こんな隠し球を仕込んでくる。

今回、『真夜中にハロー』の第2話でも、ある意味、この楽曲を生かした演出が行われていた。

聴いた人は、わかると思う。
この歌は凄まじい情報量で、人の心を刺激するということに。
アイドルソングにある多幸感という、表現をこの楽曲でひしひしと感じる。
彼女たちの後の楽曲である『Happy大作戦』など、モーニング娘。を代表する多幸感ソングは数多くあるが、『そうだ! We're ALIVE』ほど、ピンポイントに使ってくる楽曲は中々見当たらない。
この歌は強くかっこいい歌ですという、1番最初に名刺を渡してきたのに、実はと言わんばかりに、この多幸感を振り撒かれると、聴いている人間は、わけがわからなくなりながら、涙を流す。これぞ、まさに最強アイドルソングなのだ。

この歌の凄さをメロディ面で語りだすと、これまた、2時間ぐらい語れそうなので、割愛するが、初めて聴いた人は、おそらく、2番のサビ後の間奏に、度肝を抜かされるだろう。

1番のサビ終わりの、幸せになりたい、で,餌付けされ、パブロフの犬とかして、あぁ多幸感来るぞと身構えながら、あの間奏である。
もはや、反則のオンパレードである。
あれが、あるからこそ

幸せになりたい あなたを守ってあげたい
平凡な私にだって出来るはず

この、ウルトラキラーフレーズを聞いた瞬間に、涙を流すのだ。

モーニング娘。それは、オーデションを落ちた5人組から始まった。平凡な女性たち、そんな彼女たちが日本を背負って、地球を背負って、愛を歌う。

その魂は20年経って、モーニング娘。ではない、新たなハロプログループの彼女たちが歌うのは、実はとてつもなく粋なことなのかもしれない。

ドラマでの平井美葉ちゃんの歌声で聴けたのは、本当にズルかった。

This is the HELLO…
↓第3話予告
https://youtu.be/FUObR9YM9Tc

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?