見出し画像

ドン・ガバチョとファイブナイン

1970年代、ゆういちの少年期シリーズ

はじめに:
高校生時代、趣味のアマチュア無線を通して藤村有弘さんと繋がった。
その、ひとコマを残したく文字にしてみた。

今日のコンディションはどうだろう?
コンディションといっても、父ちゃん母ちゃんの身体の状態ではなく、地球を取り巻く電離層の状態を言っている。父ちゃん母ちゃんは今のところ元気でピンピンしているのでコンディションを心配する必要はない。
日曜日の朝、電離層を気にしながら起床する高校生は、たぶん日本全国で一万人ぐらいはいるだろうな、間違いなく。その日は小動物が何かの気配に気づくように、電離層の状態が良いと直感した。

我々ハム(アマチュア無線)仲間は無線機を設置している部屋を“シャック”と呼び、僕の勉強部屋兼寝室がそのシャックと兼用だ。まだあった、弟の部屋とも兼用、兼用ばかりで窮屈なシャック。
机の上には無線機とスタンドマイク、トランプのプラケースで手作りした電鍵(※1)、ログノート、CQ誌(アマチュア無線の月刊誌)等々でフリーマーケット状態となっているため、高校の教科書や勉強道具は右側の棚の中に押し込んでいる。時々、自分は高校生をやめて、このまま無線の仕事に就ければいいのにと思うことがある。
ライセンスは2級を取得しているけど、空中線電力は十ワットで細々と運用。
このシャックは日本全国、いや世界と繋がっているということが少しばかりの自慢だ。

今日も仕事、仕事と言いながら、鼻クソをくじってから、リグ(無線機)の右側の電源スイッチをオンにすると、副ダイヤル部とメーターに照明が点灯しヘッドホンからパラパラという雨のようなノイズが聞こえてきた。BANDが7MHzになっていたため21MHzへ、MODEをLSBからUSBへ切り換えた。リグ中央に存在感のある大きな同調つまみを時計方向に指ではじいて周波数の手動スキャンをしてみると、見事に多くの局が入感した。
ほら、やっぱりこの小動物の直感は正しかった。

今日のコンディションは中の上だな。
次に、いつでも交信できるように送信準備に取り掛かった。
スタンバイスイッチをSENDに上げ、METERつまみをRFに、
PLATEつまみと LOADつまみを手早く交互に回して、メーターが振れる最大を探しての調整だ。このルーチンは目を閉じてもできると思い、先日挑戦してみたがメーターが最大になるのが目視で確認できなかったためあきらめている。

ここは九州の南。
21MHzバンドは電離層との関係で関東の局が強力に入感するが、九州、四国、中国地方の局はまず入感することはない。
また、関東と九州のハム人口のアンバランスのためか、僕がマイクに向かって「CQ CQ CQこちらは、JR6B**」と電波を出すと、関東から北の多数の局から一斉に呼ばれる。ひとつの交信が終わると、待機している多数の局からまた一斉に呼ばれ、束の間の人気者になる。この一斉に呼ばれることは、ハム仲間ではパイルアップとよんでいる。

いつものように、同調つまみを21.150MHzから21.300MHzの間を行ったり来たりさせながらウォッチを続けていた。21.2MHz台が特に人気の周波数帯なため、そのあたりを重点的にヘッドホンからの音に集中しながら丹念に回した。
もし、後ろから見ている人がいたら聴診器を使って、金庫を開けようとする怪しい人に見えるかもしれない。
ラジオでチューニングするように、いつも決まった局が聞こえてくるわけではなく、毎日違う局が飛び込んでくるため、宝物探しをしているようで飽きることはない。

あれ、これは? 少し様子が違う場の雰囲気を察知した。
関東の局がパイルアップになっているではないか。
ありえないぞ、これはかなり珍しい現象で何かワクワクしてきた。
何々? どういうことだろう? 今までこんなことには遭遇したことがない。

主に、九州や北海道から多数の局が一斉に呼んでいるようだ。
突然、「はい、こちらJH1BAN……」とパワフルな声が聞こえた。
えっ! JH1BANさんはハム仲間の間で有名な人物。
いやハム仲間だけではない、喜劇役者としてテレビや映画などで有名、NHKの「ひょっこりひょうたん島」ドン・ガバチョの声の人なのだ。

JH1BAN、藤村有弘さんが、そこにいる。

僕は、JH1BAN局に同調を始めた。ほんの少しのずれでも声がモゴモゴと低くなり、逆方向にずらすと女性の声のように高くなってしまうのだ。これ以上の同調は無いというほど究極に同調させて準備を整え鼻から深く息を吸った。
鼻クソのヒラヒラを感じなかったので完璧だ。

その交信が終わったので、何度も何度も自分のコールサインを犬のように叫び続けた。
しかし、あっけなく他の局との交信が始まったため、自分がはじかれていることを悟った。福引の抽選機から当たり玉が出てこなかったように肩を落とした。
まだまだチャンスはある。その交信が終わるのを待ち、自分のコールサインを再び犬のように叫び続けたが、抽選機から当たり玉は出てこなかった。
その交信内容は「いつも応援していますよ!」というような、一歩踏み込んだ会話はなく、相手の信号強度、自分の住所と名前、天候、ぐらいなものだけど、皆犬のように叫んで競いあい交信を求めている。
何十回挑戦したことか、抽選機から当たり玉が出てくることはなかった。
コンディションも時間がたてば、黒い雲が空を覆って夕立が来るように、いつ激変するかわからない。また、相手局の都合でいつQRT(送信の中止)するかもしれない。
ひどく焦って自分のコールサインを犬のように吠え続けた。
「JR6B** JR6B** over」
「JR6B** JR6B** どうぞ」
色々と言い方をかえてみた。

その時、電波強度が弱いはずの僕の声を藤村さんが聞き分けてくれたのだ。
単なる偶然に福引の抽選機から当たり玉が出てきたわけじゃなく、藤村さんが僕の声を拾ってくれたのだと感じた。大豆と小豆が入り混じったお皿からお箸で、丁寧に小豆を拾い上げてくれたように。
JH1BAN:「え―――、JR6そのあと何でしょう?」
とても存在感のある声で返事をしてくれた。
僕はテンションが上がると両足を自然にグ―にする癖がある。
藤村さん相手なので両足をグ―にしないわけにはいかない、両足がグーになると同時にスタンドマイクのPTTスイッチを確実に押し、「JR6B**、JR6B**」と犬をやめて、確実に相手に伝わるように連呼して返した。
JH1BAN:「了解、JR6B** ファイブナインで入感しています」
間違いない、僕への返事である。
「ありがとうございます、こちらからもファイブナイン(※2)です、五十九で入感しています」
交信時間は砂時計の砂が全て落ち切ることはなく一瞬に、社交辞令的な会話だけで、
「センブンティー・スリー」(※3)の言葉で終わった。
机の上のログノートには日時、JH1BAN、59、59、21、A3Jと丁寧に記録した。

ほんの一瞬であったが、僕はこの九州の田舎から東京の有名人とのコンタクトが実現
したことが夢のようだった。両親や弟のこと、畑の落花生のこと、土曜日に宿題を出した学校の先生のこと、海を見ながらのバス通学のこと、そんな僕の空間にドン・ガバチョが飛び込んできた初夏の出来事だった。

リグの電源スイッチに付いていた鼻クソを弾き飛ばして、
「♪波をジャブ ジャブ ジャブ ジャブ かきわけて」
「♪雲をスイ スイ スイ スイ 追い抜いて」と歌いながら、
グーになった足のままシャックの椅子から立ち上がろうして転びそうになるや否や軽やかに踵を返した。
裏の洗い場で掘り起こしたばかりの里芋や落花生をゴシゴシしている母ちゃんに、自慢げに藤村有弘さんと無線で話をしたと教えてあげた。
母ちゃんは、忙しそうに蚊を払いながら、へぇー何の話をした? と言った。
僕は答えに困ったので続きを歌った。
「♪だけど僕らはくじけない―――、泣くのはいやだ、笑っちゃおう」
「♪すすめぇ―――ひょっこりひょうたん島……」

その夜、滑稽な動きのドン・ガバチョの人形が夢に出てきて、
また僕に「ファイブナイン」と言ってくれた。

おわり

(※1)電鍵
トン・ツーでお馴染みのモールス符号を打つ機械式のスイッチ。

(※2)ファイブナイン:
5は1~5の了解度、9は信号強度1~9を示す。
ハム仲間では状況によって正確なメーターの読み値をやりとりし ているわけではなく、
交信相手が明瞭であれば、相手に伝える挨拶のようなもの。

(※3)センブンティー・スリー
73、ハム仲間では、「敬具」や「さようなら」を意味する。

(※)ヘッダーの写真は当時のシャック

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?