見出し画像

2023年の抱負

来年の抱負を書いていきたい。その前に、
・今年あった主な出来事
・今年の反省
をカンタンにまとめておこう。

今年あった主な出来事


1.少年野球のコーチを始めたけど、一月足らずで監督と方針が合わなくて辞めた。
2.前年12月頭から2月半ばまでひどい躁状態で、その後4月頭までひどい鬱状態だった。
3.近所にシェアハウスがあることを知った。
4.秋から冬にかけてシェアハウスの人たちとの親交が深まった。
5.UberEatsの仕事を再開したけどしんどすぎて全然やんなかった。
6.右足の土踏まず・ふくらはぎ・太ももにかけてのハリがひどくなった。車を運転する時困る。
7.5〜6月にnoteいっぱい書いた。ウーバーイーツしに行く電車の中でよく書いた。
8.6月にばーちゃん死んで、その後2ヶ月ほど高体温症に苦しんだ。
9.散歩に目覚めた。晴れた日の散歩は何ものにも変えがたい。10〜12月の間は平均10,000万歩/日以上歩いてた。
10.プロ奢ラレヤー(https://twitter.com/taichinakaj?s=21&t=Yfn5EwJlehZfa5XNWR9K6g
)という人物に影響を受けた。同時に少しずつ自分の能力や才能について諦められるようになってきた。

今年の主な出来事はこんな感じかなー。秋口から運をよくすることを念頭に置いて生きてきたけど、徐々に運気の上昇を感じる。

ただ占い好きの友だちに教えられた本を読むと、今年と来年一年は運勢最悪らしいので(笑)、その本もほどほどに参考にしつつ、「運気を上げること」以上に「運気を下げない」ことを意識して乗り切りたい。


次は反省

2022年の反省

さっき名前を挙げたプロ奢ラレヤーの影響を受けて、遅まきながら抱負を考えてみた。

こんな感じだ。詳細は上記記事をみてもらうとして。

1.当たり前のことをあえて言う
2.「色んな人と会って話したい」を構造的に解決する
3.1日1つはくらがりチャレンジをする
4.1日1人には贈与する
5.1日1つは問いを提示する
6.問題は構造で解決する
7.月ごとにテーマを決める。
8.1日1回は「あきらめる」をやる。
9.面白そうな本をすぐに読む。
10.ほぼ毎日、noteを書く。

3,4,8,9あたりは達成かなー。

10は一時期やれたけどそれ以降はやってないから、もっとハードルを下がるといいかも。書く行為は呼吸するようにやりたいから、「1行でも書く」とか「媒体はなんでもいいから書く」とか。

3のくらがりチャレンジは非常に肌に合う気がする。今では無意識に毎日「今までやったことがないことはなにかな?」と何か新しい行為を探しながら生きている気がする。それが心地いい。

4,は毎日とは言わないけれど、最近はパイの実やりんごを仲良い人に配ってる。なんなら車の中に贈与用のりんごを入れてる(笑)


よし、じゃあそろそろ2023年の抱負!10個挙げる。さっさと書くね。早く温泉の待合室出て、お家に帰りたいし。

2023年の抱負

大目標「良い運気のままで過ごす」

小目標10項目

1.欲望をことばにする
2.「やるべきこと」はちゃんとすぐに着手可能な行為まで要素分解して、すぐやる。
3.定期的に親しい人に贈与する
4.1日ひとつは問いを提示する
5.1日1回は、大なり小なり、何かをあきらめる。
6.1日1分でも川沿いを歩く。
7.友だちを大切にする
8.続けられるSNSとやり方を見つける。SNSは、現代の名詞。
9.「どうすればもっと笑えるか?」を考え工夫して実践し生活に反映させる。構造を利用する。
10.既存の力を出来る限り利用する

1.欲望をことばにする

チェンソーマンという作品の主人公デンジは、自分の欲望を素直に言葉にする。「女にモテたい」「普通の生活がしたい」そうやって欲望したことで前に進んでいく。ちゃんと欲望の声に耳を傾けよう🦻


2.「やるべきこと」はちゃんとすぐに着手可能な行為まで要素分解して、すぐやる。

「やるべきこと」をやらないと頭の容量がそのことで占められてしまう。そういうめんどくさいことは苦手なんだけど、やった方が中長期的に効いてくるのは分かってる。なので、最初の一歩を明確にしたり人を頼ったりして

3.問題や欲望は構造で解決する。(例:色んな人と話したいとか誰かと山に登りたいとか)

自分の力や意志ややる気に頼るのは限界がある。回り始めたら、何も考えなくてもそのまま回り続けるような構造の中に身を置く。そういった構造を作る。

4.1日ひとつは問いを提示する


問いは大事。よくわかんないけど。何かを問うていこう。群れの力を使ったりTwitterとかnoteとかで問いをやる感じになると思う。(今日の問い「会話は、その中身よりも、会話を始めるためのきっかけや言い訳の方が大事なんじゃないか?」)

5.1日1回は、大なり小なり、何かをあきらめる。

ここにあるもの、ここにはないもの。手に入りうるもの、絶対に手に入らないもの。何かを選ぶこと、別の何かは選ばれない。そうやって何かを捨てるということが苦手なので、小さいことでいいから積極的にあきらめていきたい。今朝はお餅を3個だけ食べてそれ以上食べるのはあきらめたよ🌅

6.1日1分でも川沿いを歩く


川沿いを歩くと心休まるし心地よいし運気も上がる気がする。あと、元気がある時は近隣の市町村の川を開拓していきたい。この前、蔵王山の麓の集落を散策したけど、街並みがめちゃくちゃ川と調和しててすばらしかった。


7.友だちを大切にする

家族とともだちを大切にします。身近な人を大切にすることは、とっても大切。

8.続けられるSNSとやり方を見つける。SNSは、現代の名刺

SNSをやっておくとぼくがどんな人か?という自己紹介を会う前からすることになる。SNSを続けるための型を見つけて続けたい!

9.「どうすればもっと笑えるか?」を考え工夫して実践し生活に反映させる。構造を利用する。

笑いこそが人生だ。どんなことでも笑えるようになりたい。自分のことすらも笑っていきたい。

10.既存の力を出来る限り利用する

先人はすごいし、みんながやってる普通もすごい。みんながやってるからおれはやらないというスタンスじゃあもったいない。そこにある力に乗っかって使えるものは使って、ラクしたい。


今年もよろしくお願いします🤲

この記事が参加している募集

振り返りnote

マジあざす!!!!!!! からあげ食べて良い記事書く!!!!!!