見出し画像

4年経ったポリアモリー家族

こんばんは、ういらです。
このnoteを作ってからどうやら4年が経ったようです。また1年間何も更新せずに過ぎていきました。

久しぶりにうちの家族について状況を振り返ってみようと思います。

ーーーーーー

Kさん(38)  相変わらず2つの家庭を行き来して生活する ポリアモリー夫

Yちゃん 籍を入れている奥さん。家庭状況について何にも言ってこないおおらかな嫁 うちの子供たちが遊びに行くことについて、「家が片付くから良い、定期的にきて。」と言ってくれる。小2、5歳の娘たちの母

ういら(36)籍を入れていない方の奥さん。18歳、4歳、2歳の3人の娘の母
お姉ちゃん(18)は前夫との子。次女三女がKさんとの子供。最近独立開業した。

ーーーーーー

去年と家族の状況としては変わらず、時々お互いの家を行き来するような関係性が穏やかに続いています。
これからの課題としては、成長とともに子供たちがどんな認知をしていくのかなぁということ、Yちゃん所の長女は小2と年齢も上がってきていて色々わかってきているんじゃないかなぁと。今は、うちの次女三女と遊びたいとメッセージを送ってきてくれたりしているけどどうかなぁ。
この間は、うちのベランダでプールをしてみんなで遊んでいて、小2のお姉ちゃんはうちの2歳児とずーっとプールで遊んでくれていて、5歳のお姉ちゃんは4歳児とシルバニアファミリーで一緒に遊んでいました。

うちの子供たちはめちゃくちゃ懐いていて、遊ぶよーって伝えるととてもハイテンションで。とても楽しみにしているみたい。

うちの18歳のお姉ちゃんは、無事に高校を卒業して専門学生になりました。バイトも自分のペースで入れていて、自分のことは大体自分でできる年に物理的にはなりました。(家では大体のことをしないけど外ではできているらしい)
こんな家で育った割に、グレずに育っていてすごいなーといつも感心します。
Kさんとの関係も良好で冗談を言い合う仲。ういらの付き合ってきた男の中で今まで一番マシな男らしい笑 Yちゃんのことはどう思っているか聞いたことはないけど、Yちゃんが何にも思ってないからか、なんとも思ってないんじゃないかなと思う。
この人の「ま、いっか。」精神に本当に助けられている。

そんなこんなでまたこれから1年穏やかに過ごせたらいいなぁ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?