見出し画像

北海道のアナウンサーが【北海道のこと】を調べてみた。|その“広さ”が唯一無二だった件(廣岡俊光)

UHB北海道文化放送アナウンサー、廣岡俊光です。広島生まれ、岡山育ち、東京経由で北海道17年目。気がつけば人生で一番長い時間を過ごしている場所になりました。

でもこれだけ長く住んでいても、自分は北海道の一部しか知らないことを思い知らされる毎日です。

そこで、きょうは北海道のことについて、あらためて調べてみたので皆さんにご報告します。ぜひ最後までおつきあいください。

■ やっぱり北海道はひろすぎる

『北海道はでっかいどう!』。日本の47都道府県の中で、もっとも広いのは北海道だということは、皆さんご存知だと思いますが、では、実際にどのくらい広いのでしょうか。調べてみました。

■ 日本 377,975.61㎢


日本地図

■ 北海道 77,984.49㎢

画像2

北海道は「日本」の面積の約2割を占めています。日本の5分の1は北海道なのです。広っ!!

■ 九州 36782.11㎢

画像3

北海道の面積は「九州」の2倍以上です。これはわたし自身、会話の中で北海道の広さを表すときによく使う表現です。しかし、広っ!!

■ 四国 18,297.32㎢

画像4

北海道の面積は「四国」の4倍以上です。広すぎっ!!!

※ここまでの数字は、国土地理院・全国都道府県市区町村別面積調(令和3年調べ)

数字だけではなく、見た目でも北海道の広さを実感できるものを見つけました。こちらの記事で紹介されている広告、北海道の中にたくさんの都府県が放り込まれています。

『日本は小さい。北海道は大きい。」すごいキャッチコピーです(笑)。

新潟、山形、東京、埼玉、神奈川、石川、滋賀、京都、大阪、奈良、香川、徳島、宮崎、佐賀、沖縄の15都府県を、北海道の中に収納できるそうです。しかしきれいに収まるものですね。

■ 北海道内の移動には、時間がかかります

これだけ広い北海道。移動するにも一苦労です。では、北海道内のどのマチからどのマチへの移動が最も時間がかかるのでしょうか?距離は?どれくらいかかるの?調べてみました。結果はこちら!

■ ルート:松前町 → 羅臼町
■ 距離:736キロ
■所要時間:10時間30~50分(状況によって変わります)

北海道で最も南にある、城のあるまち『松前町』を朝8時に出発すると、知床半島の『羅臼町』に到着するのは夜7時!おいおい、ちょっとダイナミックすぎやしないか、北海道!!

なお次点は、松前町→根室市、714キロ、所要時間は10時間12分でした。

では、この距離感を北海道外にあてはめると一体どうなるのか。結果はこちら!

■ ルート:東京都庁 → 岩国市役所(山口県)
■距離:847キロ
■所要時間:10時間~11時間(状況によって変わります)

東京をスタートして、神奈川、静岡、愛知、岐阜、滋賀、京都、大阪、兵庫、岡山、広島を通過して、なんと山口県岩国市にまで到達しました。

ちなみに東京・岩国ルートのほうが、短い時間で距離を稼げているのは、全体の98%が高速道路だから。松前・羅臼ルートの高速道路の割合は、全体の59%にとどまります。

それにしても東京から山口・・・あまりの距離に目がくらみそうです。

■ 移動そのものがイベントになるのが北海道

マチからマチへの移動にも、他の都府県とは比較にならない時間がかかる北海道。もちろん長時間の運転は疲れます。ともすると、移動すること自体が、ネガティブなものになりかねません。そこで見つけたのが、あるハッシュタグでした。

『#北海道シャトルラン』

この“唯一無二”な距離感を、みんなで楽しむしかないでしょ!ということで、共通のハッシュタグを使って、移動という行為そのものをイベントに昇華させ、共有して楽しんでいる皆さんです。

ネガティブからポジティブ、さらに共感へ。その発想が最高すぎます。

ということで、わたしも乗っからせてもらいました!

■ 住んでいても、もっと知りたい北海道

どこを切り取っても、他に類を見ないスケール感。北海道の広さは、やっぱり唯一無二でした。ほかにも北海道に住んでいるからこそ、見落としたり見過ごしたりしがちな魅力や価値が、北海道にはまだまだたくさんありそうです。

北海道のことをもっと知りたい欲が高まりました。また別の切り口で探ってみます。

今回も最後までおつきあいいただき、ありがとうございました!

UHB北海道文化放送アナウンサー

廣岡俊光