見出し画像

7号食体験記+ヨガ練習 2日目

二日目も引き続き、やる気が出なく昼寝をしっかりとしました。


朝は水のみ。


掃除を済ませヨガの練習

朝のヨガのメニュー

ハラアサナ
サルワーンガアサナ
セツバンダ
ヴィパリタカラニ
太陽礼拝
シャバアサナ


お昼ご飯)

梅酢胡麻おにぎり


我が家では基本的に玄米を毎日炊いています。

↓いつもの玄米の炊き方↓玄米を炊くには少し抑えておくポイントが必要です。


昼ごはんの後に、仕事でレシピの撮影をしました。アイバルというパプリカのディップ。食べたくなるかーっと思ったけど、特に食べたいとかはならず。

その後、昼寝を1時間半ほどして、

有機三年番茶を飲む。



今日はヨガの前に

エプソムソルト入りの腰湯をして、汗を流す。

カンボジア在住(2021、7、27現在)なので浴槽がないため、大きめのタライにお湯をためて、エプソムソルト一握り入れて腰湯をします。身体が温まり汗を流すには最適。



3時半くらいからヨガの練習

明日(2021年7月26日)からヨガのクラスを持つことになり、今日の夕方のヨガはシークエンス(メニュー)の確認をしながらの練習。


夜ご飯)

ごま塩ご飯。


2日目はレシピを撮影しながらの7合食のトライ。

意外に食べたーいと、ならなくて普通に玄米だけで満足できました。

2日目はしっかり寝て汗を出して、しっかりヨガをしてスッキリしました。



3日目はこちら



夕方のヨガメニュー

ハラアサナ
サルワーンガアサナ
セツバンダ
ヴィパリタカラニ
スプタパタングシータアサナ
ブリクシャアサナ
トリコーナアサナ
パールシュヴァコーナアサナ
パールシュヴォッターナアサナ
ウシュトラアサナ
ダヌラアサナ
シャラバ
ダンダ
マハーバンダ
パリプルーナアサナ
パスチモッタナーナアサナ
シャバアサナ






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?