見出し画像

天然水の力 Day6.

おはようございます。

40日間リトリートで日々で大切にしたい事は

【朝ルーティン✖️食生活✖️夜の休息】

で体質改善促進の習慣化です。


画像1


(太陽礼拝じゃなくても大丈夫。いつもやっている運動があれば続けよう。)


今日のお話。

今日は水の話。

天然水の力について。

乳酸菌って知っていますか?我が家では玄米乳酸菌を作っています。日頃から作り、生活に活用しています。

その乳酸菌を作るのに使っているのが天然水なのですが、玄米乳酸菌を作るときに水道水で作ると全然元気がいない乳酸菌になるんです。

どう違いが出るのかというと、

乳酸発酵の過程ですごいガスでます。発酵していると本当にすごいんです。

ペットボトルで作るのですが、玄米のとぎ汁と砂糖と塩をペットボトルに入れて、陽が当たるとこにおいておく。そうすると発酵してきます。

1日一回空気を抜いてあげる必要があるのですが、その時に大きな違いでます。

ポンっという音が出てす。発酵で出たガスが一気に抜ける時の音です。

それが天然水で作るとすごい勢いキャップが吹っ飛びそうになるんです。

で、水道水は天然水程発酵しないんです。天然水の方は、近くの山で取れたを使っています。水が生きているんです。カンボジアでは水道水を一度消毒したり、タンクに貯めるので質が違います。



そんな天然水ですが、

お茶を入れるとやはりおいしいんです。

天然水で朝茶を入れてみよう。味が違います。

水は生命の基本ですね。


ではまた明日。



【ナチュラルミネラルフォーター】


【有機三年番茶】

三年番茶はカフェインが入ってなく、飲みやすいお茶です。


鶯茶房セレクション


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?