見出し画像

本日だけで20名の申し込み

明日開催のセミナー情報です。


正しく怖がり 正しい情報と指針を手に入れる


もし家族がコロナ陽性になったら・・・・
その後、様々な段取り

手続き等々(現在、大変な状況の皆様、申し訳ありません)


こうしたケースの対応だけではなく、大きな枠組み
「国家」という枠組みでこれからの日本をどのようにしていくのか。
コロナは今後、2類から5類へと変わっていくはず。

今、議論しなければならないのは、これからの「日本」である。

第1回のセミナーが明日10:00より
オンラインで参加可能

----------------------------------------------------------------------------
オンライン参加,クレジット決済のみ,当日10時まで申し込めます!
まだ間に合います。
第1回TOSS危機管理セミナー
今,教師に求められている,TOSS流の危機管理について学びましょう。
豪華講師陣・講座内容です。
お申込み  https://kikikanri1.peatix.com/view
①「危機管理教育」という,現代の教育にとって欠かせない内容を学べます。
②向山行雄氏,谷和樹氏,長谷川博之氏,小嶋悠紀氏という超豪華講師陣!
世界~日本~教育界~学校~教室という様々な視点から学べます。
③実践発表の3名から,教育現場における渾身の「危機管理教育」を学べます。
④夏休みの土曜日開催,午前中,Zoomという最適な環境で学べます。

1 日 時 2022年7月30日(土) 10:00~12:20
ハイブリッド開催!現在は,オンラインのみ参加可能
両国KFC(国際ファッションセンター) 11F Room115
https://www.tokyo-kfc.co.jp/
〒130-0015 東京都墨田区横網(よこあみ)一丁目6番1号 TEL.03-5610-5801
都営地下鉄大江戸線 両国駅(A1出口)徒歩0分 /
JR総武線 両国駅(東口・西口)徒歩約7分

2 主 催 NPO TOSS(TOSS危機管理セミナー事務局)

3 参加費 5,000円(オンライン,現地共に)

4 講 師
向山行雄氏(敬愛大学教授,全国連合小学校長会顧問)
谷和樹氏(玉川大学教職大学院教授,TOSS代表)
長谷川博之氏(埼玉県公立中学校教諭,TOSS副代表)
小嶋悠紀氏(長野県公立小学校教諭,向山一門代表)

5 講座内容
9:30 受付開始(オンライン,現地共に)

10:00~10:25
第1講座 教育現場で,様々な危機にどう対応するか
①今,私たちが身につけておきたい危機管理としての防犯意識(5分)原田朋哉氏 
②阪神淡路大震災からの兵庫防災教育(5分)溝端達也氏   
③感染症・ワクチン接種に関する教育(5分)多々野智子氏
コメント:小嶋悠紀氏,長谷川博之氏,谷和樹氏(各3分)

10:25~10:40
第2講座 小嶋悠紀氏「若手に役立つ,特別支援の視点による教室での危機管理(小学校)」(15分)

10:40~10:55
第3講座 長谷川博之氏「学校全体で取り組む,生徒指導の機能を生かした危機管理(中学校)」(15分)

10:55~11:05 休憩(10分)

11:05~11:25
第4講座 向山行雄氏「これだけは教えたい!国家の安全保障・危機管理教育」(20分)

11:25~11:45
第5講座 谷和樹氏「学校現場に必要な,これからの危機管理教育」(20分)
11:45~11:50 休憩(5分)
11:50~12:15
第6講座 シンポジウム「国家の安全保障について」(25分)
向山行雄氏,谷和樹氏,長谷川博之氏,小嶋悠紀氏(司会)
12:15~12:20
ご挨拶 TOSS最高顧問・向山洋一氏
6 お申込み  https://kikikanri1.peatix.com/view


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?