見出し画像

共同主宰者プロフィール ちあき

皆さま、はじめまして!
「うふふサロン」のnoteに訪問頂きましてありがとうございます。
共同主宰者のちあきです。

東京生まれ神奈川育ち、ひとと繋がったり繋げたりすることと、焼肉をこよなく愛するアラフォー女性です。
普段は、国内大手保険会社で会社員をしており、ここ最近は新規事業の企画やイノベーション推進などの部署に所属しつつ、
サークル活動などを通じて組織の活性化をさせるコミュニティマネジメントなどもしています。

コーチングを学んだことをキッカケに、”自分”も含めた大切な人とのパートナーシップがベースにあることを意識するようになり、そこから幅広い視野でのパートナーシップを考えるようになりました。

そんなわたしは、
普通のサラリーマンと主婦の家庭に生まれ育った、姉と二人姉妹の末っ子。
幼少期は、末っ子の甘えん坊で、常にママの後ろに隠れていた引っ込み思案でした。引っ込み思案で自己主張が苦手な私は、モンテツソーリ教育の幼稚園に通っていたのですが、毎朝幼稚園に登園するたびに、「今日は誰とどうやって遊びたい。」を自己主張しなくてはいけなかったので、とにかく泣いていたそうです。

幼稚園で集団行動より自己主張を学んだ私は、小学校以降”仲間外れ”などのいじめに遭ったりしましたが、末っ子スキルの人懐っこさによりステキな友人に恵まれ、中学・高校・大学と友人たちとの時間を楽しく過ごし、大学を卒業後は国内大手保険会社に就職し、そのまま今も同じ会社で働いています。

会社に就職してからも、良いメンバーに恵まれ、とてもかわいがって貰ったし、周囲の期待に応えて頑張ると、頑張っただけ評価してもらえることが嬉しくて、どんどんと仕事にのめり込んでいき、気付いたら周囲から恐れられる”勘違いバリキャリオンナ”になっていました(笑)

その後、コーチングとの出会いをキッカケに、起業家や人生の数々の修羅場をくぐってきた方々との出会い、大切なパートナーとの出会いや別れなどを経て、自分と向き合うことによる自分とのパートナーシップの大切さや、家族や大切なひととのパートナーシップにおいて、幅広い視野を持つために、沢山の経験やつながりを持つことの重要性を学びました。

一度きりの人生だもの。
楽しい方がいい!
楽しみたい!

コーチングと、様々な経験や視野を持つ方との繋がり、そこからの様々な学びが、
私の“勘違いバリキャリオンナ”を卒業させてくれ、
肩にチカラを入れずに自分にとっての最善を考え、選べるようになりました。

あぁ、
ヨカッター!

わたしの人生に影響を与えるような出会いは、これまでいく度もあったのですが、
このサロンの共同主宰者であるゆかとの出会いもそのひとつかなと思っています。

お互いの「人生の見守り隊」という存在になろう。という、ゆかからの提案が、なんとなく、お互いを”ただの友人”よりも深く理解し合おう。という言葉のように感じ、心がホッコリしたことをいまでもつい最近のように覚えています。

そこから私たちは、パートナーシップや、ライフプラン、生き方など、深い話しを打ち明け語り合う仲になりました。
大人になったいまだからこそ、こういう“価値観”を心を開いて共有しあえる友人というかパートナーを求め、その存在の重要さや意義がわかるのだなとも。

もしパートナーシップに対する孤独感や違和感を感じているひとがいるならば、「うふふサロン」が、そのひとの心をホッコリさせる存在になっていけたらいいな。と思っています。

これから、noteでの発信や、場づくりにより、色んな方との繋がりや対話もしていきたいです。

プロフィールを最後まで読んで頂きありがとうございます。

もし「うふふサロン」を応援いただけるようでしたら、フォローやお互いのパートナーシップ論を語り合っていけたら嬉しいです!

気軽に覗きに&声をかけてくださいね♫

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?