まあまあイライラしていること

 どうしようもないこと。そんなことをSNSでつぶやいてもみても、どうしようもない。まあわかっているんですが、それでもどうしようもないことがどうにかならないかなと思っているので、noteに書いてみます。

 明らかに客観的に見てこちらが正しいこと。決まっているルールとか、社会的な常識とか、それらに照らし合わせてこちらが正しいこと。そんな場合でも、話が通じない。勝手に怒る。「自分の考えこそが正義だ」と思い込んでいる。何を言っても通じない。そんな時、皆さんはどうしますか?

その1 諦める

 その人の凝り固まった考えは、長年の積み重ねによって出来たもの。決して偏見ではなく、もちろんそうでない人もいるのですが、年配の人に多い気がします。何を言っても通じない。信じるのは自分の理論。根拠は経験のみ。変わっていく世の中のルールを知ろうともしない。指摘されても受け入れない。だから諦める。その人を理解させるのに使う時間が勿体ないから。

その2 正論を突き通す

 まあこれも結局は自分の主観なので、もしかしたら間違っているかもしれないし乱暴なのかもしれない。何とも言えないことは前提で。とりあえずこちらの考えを主張し続ける。粘り強く。何度も何度も。いくら言っても分かってくれないけど、いつか分かってくれることを信じ乍ら。

その3 折れる

 こちらが相手の考えを許容する、というかとりあえずうやむやにしてやり過ごす。とりあえずいざこざは起こらない。場は自然と流れていく。でも同じことがまた起こる可能性は非常に高い。

 さて、どれが正しい方法なのか。その1は癪だし、その2は時間が掛かるし、その3は卑屈になってるみたいでいやだな。正論振りかざした所で話は通じない(いや、ほんとに通じない。皆さんが思っている3倍くらい通じない)。しかも勝手に怒りだすしな。そんなに自分の考え方の間違いを指摘されるのが嫌なんでしょうか。自分が全然そんなことないから全く考えが及ばない。組織にいる以上、自分一人の考えだけだとやっていけないことくらい分かってほしいんだけどな。誰かから指摘されることはむしろ嬉しい。自分一人だと気付かないから。

 成長しようという気持ちは段々と無くなるんかなって思ってます。文句しか言わなくなる、生徒のせいにしかしなくなる。

「あいつはもともと~」「授業中に~」みたいな発言は、同じ職場で働く人を不快にさせる。いや、私たちはプロですよ?それでお金貰ってるんじゃないの?それを何とかするんが仕事でしょうよ。出来ないって事は、あなたはもはやプロではないんです。授業で寝るのは誰のせい?つまらない授業してるこっちのせいでしょう。提出物出さないのは誰のせい?出させられない自分のせいでしょう。

 もちろん受ける側にも責任はある。だって選んで来ているんだから。でも、こっちに責任がないなんてことは絶対にない。面白い授業すれば、ためになること話せば、聞いてくれるんだからね。それを生徒のせいにして、仕事も誰かのせいにして、自分の考えに凝り固まって、なんか言われたら勝手に機嫌悪くなって、あることないこと吹聴して。それで楽しいですか?仕事は何のためにある?

楽しく、誰かの為に、自分の為に仕事がしたい。視点が抜けている人多すぎ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?