見出し画像

実際ソロサウナってどうなの?神楽坂tuneでバトル!

こんばんは。気がつけば更新はほぼ1年ぶりですね。

サウナに行っていない、というわけではないのです…
神田にオープンした有名施設のサウナラボ、川崎に現れた期待の朝日源温泉ゆいる、スパ界のディズニーランドスパジアムジャポン、なんかすごい新庚申塚のニュー椿とか記事書けそうな施設はそれなりに行ったし、お気に入りのサウナにもそれなりには行った。

日々の生活にサウナは馴染み、気がつけば当たり前のように休日はサウナに行くせいで暇な休みの日にはカレーを食べるか風呂に行くか以外の選択肢がなくなってきている状態ですらある。

どこ行こうかな〜って毎度迷い、当たり障りないサウナへ行ってしまうようなそんな生活。

ある意味マンネリ化したサウナ体験に刺激を求めるキモチがむくむく大きくなっていたわけです。

とは言え、アウフグースや野外イベントなどに積極的に参加するようなタイプでもない。サウナ陽キャにしかないできない、そんなことは。(たまにはしたいけど)

そもそもサウナは「他人の存在」が結構その日の過ごし方に大きく影響してくることが多い。

人気施設だとサウナに入るまでに待機があったり、外気浴したくてもいい椅子が埋まってしまってたり、そのたび100%楽しめたか疑問が残ってしまうこともあるのだ…。


そんなモヤモヤを解決する1つの答えとして、ソロサウナという選択肢はしばらくわたしの頭の中にはあったんですがまぁ予約のハードルが高い。

本来は行きたい時に銭湯サウナに駆け込む流派の人間だからわざわざ日時を合わせていくっていうのが難関だったりする。

そんな中、親切なサウナ狂いの人間(わたしが落とした!)が定期的に神楽坂ソロサウナのtuneのオンライン予約スケジュールをLINEしてくれていたので、一念発起。先月初めてソロサウナへ行ってきたのである!


サイトを見ると、いきなり日和ってしまう。オシャレすぎる。
ソロサウナといっても2種類のタイプがあり、完全ソロのシングルルームと少人数で楽しめるグループルームがある。

完全予約制でオンライン会員登録をしてから決済も済ませることもできる。

カレンダーを見るとわかるのだが、常に予約枠はびっしり埋まっている。初回のハードルがとにかく高い。ミスチとかディズニーのチケット取るのに慣れてれば多分平気。


シングルルームだと時間の枠は2通りあって、60分90分なので初回は60分枠を取った。
予約を取ると、10分前にお越しくださいとか施設の使い方動画見てくださいね、とかのメールが来る。
そこらへん超行き届いているので当日はバッチリ時間までに行けば大丈夫です。

わたしは何と初回20分遅刻しました………。予約時間になぜか間に合わない人間は30分前行動してください、絶対に。
30分遅刻すると自動キャンセルですので、絶対に。

まず最初の難関が受付。カフェみたいな店内に入るとサウナどこですか状態になる。
入って左奥の方にのれんが見えるのでその手前にいるハッピの人に声をかけてください。RPGの要領で大丈夫です。

のれんの奥へ行くとトイレみたいな扉がいくつかあって、そこからは完全にプライベート空間です。

画像1

えっ暗闇?って感じでびっくりするんですが、個室はこんな感じが揃ってます。

・サウナ
・シャワー室
・椅子
・洗面台(ドライヤーとか)

洗面台のところにはBluetooth接続ができるスピーカーがあって、好きな音楽やラジオが流せます。デフォルトのBGMも非常にいい感じです。

画像2
サウナ内でもスピーカー聴こえるよ

サウナも寝転べるように枕がセットしてあり広々としています。
セルフロウリユもできるのがすごくいい。いい匂いがするし…。

そうなってくると60分という時間は結構短く感じます。いつもなら銭湯でも軽く2時間はいたりするので、サクッと洗い、サクッと温まる必要がある。

初回は遅刻のせいで本当に何がなんだかわからなかったんだけど、時間いっぱいになって髪がぐしゃぐしゃで焦っていたらお部屋の外にパウダールームもきちんと用意されていてバッチリでした。
ドライヤーダイソンだし、化粧水とかは一通りmarks&webだし。

3個しかないけど予約時間ずれてるから焦らない

あまりの遅刻に汗だくだくだった初回、施設を確認したという所が正直なところで面白かったけどサウナを満喫したかというと????で終わってしまった。

やや意気消沈気味で帰ろうとすると、ハッピのフロントお姉さんに次回予約ができることを聞いた。
あんなに予約枠がぎっちり埋まっているのはそういうことだったのか…という思いと、
そんなことされたら次回予約するじゃん!!という驚きに包まれました。


ちゃんと90分枠を仕事帰りに間に合う時間に確保して、今日先ほど2回目のソロサウナを楽しんだわけなのです…。

ある程度過ごし方を理解した状態で臨む2回目はもうバッチリバッチリ。
完全個人空間であることを"理解"して好き放題。

アルピーDCGを聴きながらサウナへゴローン!!
10分前コールももらえるからタイマーとかはセットせずに自分のペースで汗をかく。

水風呂がない分やっぱりちょっと物足りなさはあるものの頭の上から降ってくる大量の水を浴びた後にボケーっとひとり椅子に座る時間は誰にも邪魔されないのでそれが一番嬉しい。

寒暖差が足りない!って途中で感じてサウナの比率を気持ち増やしたけどサウナの温度も90℃くらいまで持っていけるのでそこそこあったかい…。
寝転ぶと熱さ足りない感じがしたのでタオルをひとりブンブンしても誰にも怒られない、楽しい。

サウナでガンギマリしてやるぜー!というよりは日常から離れてリラックス満開したい時、こんな感じでサウナに篭れるのって、結構楽しいかもしれないなあと思いました。

ネックになるとしたら料金かな。
60分チケット ¥3,800
80分チケット ¥4,800

普段のサウナに比べたらすんごい高いもん。
でも、これだけの施設が整ってたら納得の値段でもある。
予約の取りづらさはあるものの、確実にプライベート楽しめるという安全性と特別感に浸りたい時はぜひ行ってみてほしい感じです。

サウナ帰りは近所のうますぎ中華へぜひ(^。^)
本当にうまいので…


こんな感じでソロサウナはなかなか悪くなかったです。いつかグループサウナも行くんだ、サウナ陽キャになって………

それでは。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?