見出し画像

努力・・・・。

努力の形にはたくさんある。

こんな言葉がある。

『努力をしたから成功したんじゃない。
         成功するまで努力したんだ』

成功するまで膝をついて、
苦しんで
続けて、続けて、続けて。そして続けて。

誰に何を言われても続ける。
そして、やり続ける。
それが成功を掴むってことなんだと感じる。

5年もいると生徒多くにあう。
壁にあった本全部やってみた男の子
自分からコミュニティを作って人に伝え続けた子
自分でロードを考え、ビジネスにしてしまった子
ノートにまとめ、継続しやってみることをやめない子

いろんな子だ。

成功の定義はない。

何が成功で何が失敗なのかはわからない。

努力したからって、絶対に成功するわけじゃない。
だけど、いつか成功する。そこまでやり続ければ。
もちろん目標によるけど。


でも続けることは孤独だ。
あってるのか不安で
これが成功へ続いているのかどうか不安。
意味があるのか
やっていてこれでいいのかの不安。

全部本当で、全部誰でもついてくる。
だけど、
誰かに一目おかれるためには
それでも続けて、それでも苦しみ続けることしかない。

だから、人に見せて褒めてもらう。
だから、やってみたものを見える化しておく。
だから、小さな目標を立てる。
だから、自分にご褒美を与える。

それが続けることにつながる。
当たり前になるまで。


人は強い生き物ではない。と思っている。
不安になり
相手が気になる。

私もそう。
だから続かなかったことなんてたくさん。
そして続けることは
自信になる。
その自信は自分を成長させ、
その自信は居場所を作る。
その場所で輝く場所をくれる。

輝くと、誰かに疎まれる。
でも、大きな輝きはそれを勝る。

お釈迦さまでも後ろ指をさされる。

世界中の人から嫌われることは普通ない。
(めちゃ有名人なら別。でもないと思う…。)
だって、思ってるほど他人は自分のことを思ってないから。

いじめられて学校に行きたくないこといっぱいあった。
靴紐がない時、机にいろんなこと書かれたとき
ものがない時、文句を言われたとき
私のものを捨てられた時、グループに誰もいれてくれなかったとき
誰も教えてくれなかった時、マラソンのあと後ろから蹴られたとき

苦しくて、いじめられっ子階段から突き飛ばそうとした時のことも忘れられない。私をいじめた松尾くんの顔も。今でも。

だけど、思い返してみると
ちゃんと周りを見渡すと手を差し伸べてくれる人がいた。
大人かもしれない。同級生かもしれない。後輩かもしれない。兄弟かもしれない。いた。必ずいた。一人だけど、一人じゃなかった。よく、よく考えると。

だから思う。
誰かが味方してくれる。
気づいていないだけで。
ネットの向こうか、すぐそばか。
友達か、家族か。

嫌われてもいい。
だれかいるから。怖いけど。
嫌いになるよりは。


努力することは

自分を作ること。
そして居場所を作ること。
そして、自分の笑顔を作ること。

できてないけど、もっとできるようになりたいけど。
(お正月決めたこと守れてない…。)
誰かに届いてほしいと思う。
そんな言葉。


ふと考えた土曜日の朝・・・。




この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,919件

サポートお願いします。 頂いたサポートは、コツコツためていつか皆さんでHappy会議をするのに使います♪でも、見に来てくれただけで感謝です。