植田 拓人@教員徒然日記

小学校教員/陸上競技投擲コーチ/藤川三渓顕彰会/動画クリエイター 詳しくはこちら→ …

植田 拓人@教員徒然日記

小学校教員/陸上競技投擲コーチ/藤川三渓顕彰会/動画クリエイター 詳しくはこちら→ https://uetatakuto.my.canva.site/

最近の記事

「100歩先を見ながら、1歩後ろを確かめよ。」

今週、朝の会で子どもたちに話した言葉です。 簡単に言えば「先読み行動」と「後片付けや事後確認」 こういったことへの注意喚起がしたかったのですが 急遽、表現を大きくし、より一般化した言葉にしました。 背景としては、朝教室に上がって目についた2つのこと。 ・当番の子どもが当番カードを書いているが、  カードの枚数がなくなったらしくオロオロしている。 →カードの残り枚数は昨日の時点でわかっていたはずなので  このままでは明日の分がないという「先読み」が不足している。 ・ある

    • お客さんにストーリーを作る営業

      メガネ屋さんへ。 理由は、かけているメガネの修理。 鼻当て部分が取れてしまったので 持って行ったら、その場で無料で直してくれた。 修理のためしばらく預けることになるかと思い、 スペアのメガネまで持って行っていたのでありがたい。 ふと相談。 「レンズやフレームも最近塗装が剥がれてきてて…  そろそろ買い換え?修理でなんとかなる?」 といった旨の質問を店員さんに聞いてみた。 「うーん、これは買い換えですかねぇ…」と答える店員さん。 そっか、買い換えかぁ…。あまり乗り気じゃな

      • 3年前のプレゼンと今のプレゼン

        今回はおとぎ話風に・・・ 3年前の自分との時を超えた邂逅 ((((時空の歪み)))) 🧚‍♀️ 「こんにちは!2024年のタクト!!」 🤓 「わ!なんだ!?妖精!?!?」 🧚‍♀️ 「そう、私は時をかける妖精。      あなたに見せたいものがあって来たの。」 🤓 「見せたいもの???」 🧚‍♀️ 「この画像を見てちょうだい!」 🤓 「えっと、これは、、、見覚えはあるけど、、、」 🧚‍♀️ 「これは3年前、あなたが教員2年目だった頃の夏休みの画像よ!」   

        • 家庭で子どもの創造力を伸ばす

          こんにちは。小学校教員をしている植田です。 今回は保護者の方に懇談会で伝えたことの話です。 以下のポストで触れたこと。 今回はもう少し深掘りしていきます。 懇談会で聞かれた声 1学期末の懇談会、複数の保護者の方から聞かれた声があります。 それが「子どもに頼まれて家のPCでもCanvaを登録した」という声。 学校で取り組んでいることに家でも取り組みたいだなんて とても素晴らしいことでしょうか。 ※本自治体は端末の持ち帰りがまだできません。 家にGIGA端末を持って帰っ

        「100歩先を見ながら、1歩後ろを確かめよ。」

          オンラインで県外の校内研修へ

          こんにちは。小学校教員の植田です。 今回は、オンラインで県外の学校の校内研修に顔を出した話をします。 行けなかった岡山 2024年8月2日のことでした。 その日、岡山でちょうどすごいビッグイベントが開催されていました。 私、香川県で勤めておりますので、 「隣県でこんなアツいイベントがあるなら!」と 元々、このイベントに行くつもりで予定していたのですが、 予期せぬ予定が入って断念せざるを得ませんでした・・・ その、予期せぬ予定というのがね・・・ _人人人人人人_ > 

          オンラインで県外の校内研修へ

          市のICT研修 〜ICTで学び方をその先へ〜

          こんにちは。小学校教員の植田です。 市の研究部長として 今日は、所属している市のICT研修がありました。 市内各学校のメディア部員(ICT担当)が集う集合研修です。 私は市のメディア部会で研究部長を務めているので 研修の企画・運営を担当することになっていました。 さて、研修時間は3時間あったわけですが、 ①研究授業の討議会 ②外部講師によるオンライン講演 ③現状の課題を考えるICT研修 こういった構成にしました。 ①は先日行っていただいた研究授業に関して、 動画を

          市のICT研修 〜ICTで学び方をその先へ〜

          井の中の蛙が大海を知った日

          こんにちは。小学校教員の植田です。 井の中の蛙 大海を知らず 有名なことわざで、このような言葉がありますね。 「小さな井戸の中にいる蛙は、  大きな海などの井戸の外にある世界のことを知らない。」 夏休みの私は、本当の意味で大海を知った蛙でした。 今まで、EDUBASEというコミュニティの中で学び、 D-project(デジタル表現研究会)で学び、 NEEやEDIXなど県外イベントにも積極的に参戦してきました。 自分は地元香川県の教員の中ではかなり外で学んでいる方で

          井の中の蛙が大海を知った日

          シンキングツールでどんどん進む! 国語 創作単元

          オープニングCM はじめにこんにちは。小学校教員をしている植田です。 先日、ロイロノートのコミュニティ「LEGかがわ」によるイベント 「明日から使えるロイロノート活用術」に登壇してきました。 登壇のお話をいただいた際に「ロイロノート活用術」という依頼だったので、ロイロノートのシンキングツールを使った実践を紹介しようと思いました。 しかしながら、ICTに関しての植田の持論は、「様々なICTの強みを掛け合わせて使うことで、今までできなかったことができるようになる」です。

          シンキングツールでどんどん進む! 国語 創作単元

          新紙幣発行記念 授業「日本で最も知られている顔」

          小学校の教員をしている植田と言います。 なんだかんだnote初投稿。 授業案をぼちぼち発信していこうと思います。 私がとある研修会で発表した、 新紙幣に関する授業案 「日本で最も知られている顔」 2024年7月3日、この日にしかできない授業です。 授業といっても、5〜10分程度の内容。 朝の会でやるのでちょうどよいかも。 その概要とねらいをここに記します。 使用するスライド https://www.canva.com/design/DAGIPos-MA4/cJ6sxb

          新紙幣発行記念 授業「日本で最も知られている顔」