見出し画像

JOCVインド 3週目🇮🇳石食べて歯割れる

まもなく1か月、あっという間に過ぎていった。


正直、ぼーっとしてたら3週間もいた、って感じ。特に観光もしてないし、語学もヒンディー語は必要性が低くてやる気が出ない。

あれ?こんなんでいいのかな、勿体無いんじゃないか?


と思うことはあったけれど、まぁ人それぞれだ。

私は私のペースで温度を上げながら、やれることをやっていけばいい。2年、まだまだ先は長いんだから。


まぁそういうわけで、焦ってインド料理を食べる必要もないか、と

無性に食べたくなったフライドチキンを食べていたら、歯が割れました。

インドのご飯には小石が混ざってたりするので、お気をつけを〜🙋‍♀️
美味しい石でしたね。油まみれで。

それで、速攻歯医者に行きましたネ😇✨
(楽しむなて)

歯医者でコーヒー出てきたの初めて
日本と変わらない診療台


欠けた歯と、気になっていた箇所を治して

計4万円 (๑・̑◡・̑๑)


保険で7割は返ってくるものの、ヴゥッて額ですね……

先生は診察の段階から保険適用になるように診断書書くからね、と言ってくれてとても安心できる先生でした。

女性の先生で、日本語も少しできます。(いきなり日本語言われてびっくりした)


▼VC Smile by Design (Dr.Vraj)


さて、もう3週。


土曜は最後の語学学校の後、ネイルサロンへ💅

日本から持ってきたLEDライトが動かず、もしかしたら変圧器が必要だったのかも。(持ってきてない)

汚い小店が並ぶローカルなサロンに行ってみました

サロン前の通り
中はリノベ感漂い綺麗


インドのネイリストは、男性が多いそうです

ベースは女性、カラーとアートは男性がしてくれました。


インドは相当な縦割りで、担当仕事がハッキリ決まっており、ほぼ100%自分の仕事じゃないことはしない。

例えば、ホテルのフロントは受付が仕事。すぐそこにあるトイレットペーパー1つ渡すのも担当を呼ぶ。

薬局に行った時も、レジに座っていたお兄さんはレジ打ちではなかったようで、わざわざ外にレジ係を呼びに行った。
1個で丁度のお金を出しても、受け取ってはくれない。


日本だと気を回すと褒められることが多いけれど、インドでは人の仕事を奪う行為に相当する。

だから暇そうなんだろうねー。羨ましいけど。

その代わり、優しい。思ってたよりちゃんと自分の仕事はするし、困ってると助けてくれる。


今週の最後に。。

先週壊れ、一か八かamazonで買ってみたキャリーケースが届いた!


なんと正常配送。なんなら早く着いた

これで任地に行けるよ!

調子に乗って2個買った

元々1個しか持ってなかったので。(キャリー1つ+段ボール1つで来た)

これで移動準備は完璧だ(出国前に買おう??)



インド組は、同行してくれるインド人スタッフが1人しかいないため、1人ずつ任地に向かう。

なので私は日曜〜水曜まで休み、木曜日に移動


何しようかねえ

全くしてない観光でもする?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?