見出し画像

今ここ、に集中することの難しさ


つい、先のことを考えて準備をする習慣が離れない。
先のことなんてどうなるかわからないのに、つい
先走って考えてしまう。

これを続けていると、当然「今ここ」に集中できない。

それに気づいたのは、海外でヨガクラスに参加した時のことだ。

英語で
男性のインストラクターによる、
みっちり1時間のレッスン。

なかなかにハードで、なかなかに真剣な1時間だった。

その時は言われた通りにやるだけなので、他のことを
考えてはいないが、リラックスの時間で静寂が続くと
余計なことを考えている自分に気づいた。

瞑想が必要なのは、静寂の中で自分の呼吸と
自分の体と自然を感じるためなのだろう。

それができていると思っていたが、できていないことに気づいた。

常に仕事のことを考え、
スマホで情報を得て、
周囲への気遣いをし、
人のお世話をする。

そんな生活を送ってくると、静寂の中でさえ、
いろいろと思考が浮かんでくることに気づいた。
これは大きな気づきだったし、今これを取り戻そうと思った。

子供の頃は、静寂な中でも先のことなんて考えてなかったし、
せいぜいおやつのことかご飯のことしか考えてなかった。
それが良かったんだと思う。

これを機会に、少し瞑想を日々の生活でやってみようと思う。

スマホ、情報から距離を置いてみよう。
そうすることで、何かが変わっていくのではないか、とちょっと
期待をしている。

それにしても、こうした気づきは本当にありがたい。


サポートありがとうございます!いただいたサポートは、次の良い記事を書くために使わせていただきます!