見出し画像

嫌なことはやらなくていい


昨日、私が母に電話で言った言葉だ。

少し様子が変だったな、と思って心配して電話をすると、
「本当はあんまりやりたくないこと」を、
「やらなきゃいけない」と勝手に考えてやっていたらしい。

当然、それは母が本当に望んだことではなく、
「義務感」でやっていたので、気分も落ち込むし、
でも焦るし、という悪いサイクルに入っていたようだ。

そこで、私は言った。

「それは、やりたいことなの?」

「ううん」

「じゃあ、やらなくていいよ。あなたの方が私よりも残された時間が少ないのに、今更やりたくないことをやるより、やりたいこと、例えば服を作るのは楽しいって言ってたよね?

その時間に当てた方がいいよ。

やりたくないことをやらなきゃいけない時代は終わったんよ。
やりたくないことをやっていたのは、そのリターンが大きい時代だったから。
サラリーマンを40年近く続ければ、多額の退職金と十分な年金が貰えたから。
でも、もう時代は変わったんよ」

というと、母は黙り込んだ。

昭和の初めの生まれの人たちには、時代が変化したことをなんとなくは感じていても、
自分の実生活にどう関わるのかは、意識することがない。
さらに母にはもうやらなくていいことをやってほしくはないし、これからは好きなこと、やりたいことに時間を使って生きていってほしい、という私の願いもあったと思う。

結局人は、自分の生き方をほとんど周囲に合わせて、
また人の言うとおりにしているのだ。

自分がどんな生き方をしたいのか、を時間をかけて考えたり、ライフスタイルや、人生の変化によって修正したりする人は少ないのだ。

言い方は悪いが、惰性で生きてしまっている。
なんともったいないことだ。

そういう私も、周囲に惑わされていたと思うし、時代に合わせていた。

でも、物心ついた時から、大学生くらいまでは私は私の好きなように生きていたのだ。

それを、回想録を書くことで気づいたので、
今その自分を取り戻そうとしているし、
実際にほぼそうなっている。

もう、嫌なことはやらないし、嫌な人とはできる限り関わらない。
そうして、自分を一番大事にして生きていくことを意識していないと、いつの間にかまた周囲に取り込まれていく。

誰にどう思われても、

誰に何を言われても、

自分は自分。

自分を大事にできるのも、幸せにできるのも、自分しかいないのだから。

母にもそうなってほしいし、そう生きてほしい。

(私が貸した瀬戸内寂聴さんの本に、そう書いてあったと母は嬉しそうに言っていたのだから、きっとわかってくれるだろう)


サポートありがとうございます!いただいたサポートは、次の良い記事を書くために使わせていただきます!