見出し画像

浅草でひとり、漢方薬膳メニューを頂く。【YATSUME 薬膳カフェ】

はじめに

この記事の日の続きです。
まだの方はぜひこちらもご覧ください!


既に浅草で軽くベロベロです。
金額考えたらほんとにせんべろってやつですね、やっぱり手っ取り早く酔いたいなら飯抜いたほうが

さて、お腹空いたので、何か食べたいところ。

浅草から自宅方向まで、とりあえずまた歩いて帰り道に向かいます。

浅草の少し離れの場所、大きい看板が目に止まります。なんだこの…なにこれ?

画像
八目鰻とはなんぞや?そして前から気になっていた漢方の一文字。

ちょうどお客さんが出て行ったところを見かけ、少し悩んだのち、入店することにしました。

お外で気になったメニューがあったので、店内飲食させていただくことに。


店舗名

・八目鰻本舗(YATSUME 薬膳カフェ)

このお店ではどうやら、漢方薬の販売と、店内飲食が楽しめるようです。

今回は店内飲食を選択。
気になっていたこちらのメニューと飲み物を頼むことに。

画像
瞳がクッキリの八目鰻春巻き、眼精疲労にガッツリ効きそうです。


画像
どれも気になるけど、一番下のスッポン酒を頼むことに。


八目鰻のチーズ春巻きとスッポン酒

画像
春巻きが500円と、スッポン酒ソーダ割り(500円)、セットなので春巻き50円引き


画像
下の説明の紙、鰻と言いつつ鰻じゃないらしい。え、じゃあ君誰???


文章を読んでも、結局この子が何かわかりませんでしたが、とにかく栄養がすごいことだけは伝わりました。

期待感を胸に、さっそくいただきます。

メニュー

チーズ春巻き

チーズと春巻きの皮でだいぶ中和されていますが、独特の苦味と硬さがあり、少し焦げた魚の皮といった風味に感じられます。

苦味自体はえぐみなども少なく、食べやすい印象。
大衆向けに食べやすくなっているなと感じました。

スッポン酒
ドライフルーツのブルーベリーのような味わい、というよりはデーツ、アレの方が近いかも。

ワインベースらしく癖も少なく飲みやすい!
他の方が、沖縄のハブ酒に近いといっていましたが、飲んだことないので比較できませんでした。
機会があればハブ酒も飲んでみたいっすねぇ。


あと、なんとなく書いてあること的に頼みにくかったオットセイ酒、これも飲んでみたかったです、100匹のハーレムってすごいですねぇ。100カノかな?

そんな感じで無事完食、ご馳走様でした。


おわりに

そんなわけで、八目鰻本舗さんでカフェを堪能してきました。

いわゆる私たちが想像する、激まず漢方薬!えぐみが凄い!!
(ポケモンのなつき度が減る漢方のイメージ)

みたいなものではなく、天然素材由来の少しクセがある面白い食べ物、飲み物くらいの印象でした。

健康維持のためにまた寄った時にはぜひいただきたいなと感じました。


八目鰻のキモの油という商品が気になったのですが、今回は予算の関係でスルーさせていただきました。

今度行った時に買ってみて、一ヶ月レビューとかしてみても良いかもしれません。

と、いうわけで今回は「八目鰻本舗」さんでお食事させていただきました、みなさんもぜひ足を運んでみては?

ではでは。


余談

近くにあった、「SAMURAI NINJA MUSEUM TOKYO」というのもすごく気になりましたが、今回はスルー。

画像
まさしく、目と鼻の先というやつ。

周りにも外国の方がいっぱい居ましたね、観光のお客さん向けかな?

みなさんもお立ち寄りの際はぜひコメント欄で感想聞かせてもらえたら嬉しいです。

リンク

いいなと思ったら応援しよう!