マガジンのカバー画像

上野で四季を楽しむ

27
上野エリアで楽しめる、四季折々の風景をまとめました。上野の貴重な文化財とともに、美しい自然をお楽しみください
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

第67回 湯島天神梅まつり(2月27日撮影)

第67回 湯島天神梅まつり(2月27日撮影)

こんにちは!上野案内所です🙋‍♀️

湯島天神では 3月8日(金)まで「第67回 湯島天神梅まつり」が開催されています。

湯島天神の梅園には約300本の梅の木が植えられ、江戸時代より「梅の名所」として多くの庶民に親しまれてきました。

今回は2月27日(火)に撮影した、最新の梅まつりの様子をお届けします!

例年の見頃は、2月中旬~3月上旬といわれています。2月15日(木)に撮影した時と比べて

もっとみる
桜の開花状況(2月26日撮影)

桜の開花状況(2月26日撮影)

こんにちは!
上野案内所です🙋‍♀️🌸

東京は気温が20度を超える日もあり、おだやかな春の訪れを感じます。

上野では2月から、桜の開花がはじまりました。
品種によって咲く時期、場所がさまざまなので「今どこで何が咲いているのか分からない…」という方もいらっしゃると思います。

そんな方のために、上野案内所のスタッフブログでは毎年、上野エリアの最新の開花状況をお伝えしております📝🤗

とい

もっとみる
第67回 湯島天神梅まつり(2月15日撮影)

第67回 湯島天神梅まつり(2月15日撮影)

こんにちは!上野案内所です🙋‍♀️

湯島天神では 3月8日(金)まで「第67回 湯島天神梅まつり」が開催されています。

湯島天神の梅園には約300本の梅の木が植えられ、江戸時代より「梅の名所」として多くの庶民に親しまれてきました。毎年回を重ねるたびに盛大さを増し、今では全国の風物詩となって定着した梅まつりも、今回で67回目を迎えます。

例年の見頃は2月中旬~3月上旬といわれています。撮影を

もっとみる