見出し画像

幸せは自己満足の数で決まる

幸せはその人の自己満足の数で決まると思っています。他人からは幸せ度を判別することはほぼ不可能です。

病気で右耳がしばらく聞こえませんでした。後ろとか右から話かけられても声が小さいと反応できません。
耳が聞こえないのは見た目だと何もわからないから会社で事情の知らない人は普通に話かけてくるし電車では右側から体当たりくらいました。おそらく降りますって言ってたのに動かない僕が邪魔だったんだと思います。

他人からは何も見えない。不幸か幸せかなんて他人からは判別がつかない。つまり幸せかどうかは自分で決めることで結局は幸せは自己満足にしかすぎないなと思います。

幸せそうな夫婦だと思ってたらいつの間にか離婚してたとかよくあるように外からは意外と見えてない。

自己満足なので他人と比較するのはあまり意味のないこと。幸せになりたければ、自分自身と向き合って何が好きなのか、どうなると満足なのかを明確にしておくことが大事だと思う。

僕はキャリアを考えることを毎年している。その時に自分と向き合うことをしています。好きなことややりたいことはずっと同じではなく環境や時代によって変わっていく。

20代は結婚なんて興味なかったのに今は結婚して子供もいる。
子供嫌いだったけど自分の子供ができたら子供好きになった。

何が自分が好きかを常に意識しながら好きに囲まれていることが幸せなんだろなと思います。

とりあえず今、僕は幸せです。
今はね。これも時間が経つとどうなるかはわからない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?