食べ物の話【陰陽】

「あなたの体」にいい食べ物悪い食べ物

著者 
石原結實 いしはらゆうみ

読む目的

髪を健康にするために必要なのは

「血液」と「ホルモンバランス」

体の体温を高めると血行が良くなって髪に栄養が行きやすくなる。

食べ物の「陰・陽」に興味を持ち、
髪が綺麗に健康になる食べ物を知ることができる本だと思った。

●髪の問題

  • 「頭皮の冷え」からくる悩み

  • 全身の血流の悪さ

  • 上肢の体のコリ



●なりたい未来

体に合う食べ物を知り、
悪い食べ物を減らした食生活をしたい。

髪のサイクルが健康になると思うから。



●出会いのきっかけ
古本屋でたまたま


本の要点まとめ

●結論

体に良いとされる食材だとしても合う人合わない人がいる。

「陽性体質の人」→陰性の食べ物を食べる
「陰性体質の人」→陽性の食べ物を食べる

それぞれに合う食べ物を食べる事で身体の体温を上げたり、下げたり調節して、
健康的な身体をつくることができる。

●パワーワード

同じ物を食べても、体に良い人悪い人がいる。

体温が1度下がると免疫力が30%下がる。

食べ物には「陽」「陰」がある。


「陽性」体温を上げる
「陰性」体温を下げる


美容師目線でのアクション


髪への影響を見た時に、
抜け毛・白髪も食べ物による影響は大きい。


「体を温める食べ物」を食べて、
体を温めて栄養を全身に巡らせる事で、
髪も健康に若々しくなれる。


その他メモ

本書では食材の栄養素や、組み合わせの良食材も書かれていて、参考になることが多いものでした。

●取り入れたい食べ物

「陽性」

しょうが
シソ
ニンジン
ゴボウ
ニンニク
肉(鶏、豚、魚)
紅茶


●減らしていきたい食べ物

「陰性」

パン→全粒粉
ビール→黒ビールがいい
酢の物→黒酢がいい

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?