今までの振り返り

仕事は最初はガムシャラに、あれもこれもやってみたいって思う事は言わば好奇心が旺盛な時期は
これをご覧になってる方全員では無いかも知れないがそう言った体験をしたと事はあるのでは無いでしょうか?
でも、時間が経つうちにその時の仕事に対しての意欲は減少しつつあると思う。
そして、仕事の壁にぶつかる事になる
その対処法は有名な話になるが
三流の人は逃げる💨避ける
二流の人は乗り越える
一流の人は楽しむ
と言ったように、良くある語録がある!

最近は、仕事は楽しく無いと長続きしない
と感じる事があるので間違い無いと思う。
喜怒哀楽と言う言葉もあるとうり
喜びと楽しみが有れば良い仕事ができるし
その反対に怒りや哀しみがある時は仕事が
手に付かなかったり精神的に疲れてしまう。

だから、今までの体験から言えるのは

仕事は楽しく働く事、それには自分自身が幸せな事、日々の当たり前に感謝する事で少しずつでも
仕事の質が向上するから。
本当に何気ない小さな幸せを気付いて下さい。
貴方の仕事の一つ一つが誰かの手に繋がって
その人が幸せになってる事。
自分はそれに気付くまで何年もかかりました笑
だから、この投稿を見た人には早く知って欲しい
と思いました。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

#仕事について話そう

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,250件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?