見出し画像

【読書メモ】『「うまく言葉にできない」がなくなる 言語化大全』山口 拓朗 (著)


▶今回の読書記録『「うまく言葉にできない」がなくなる 言語化大全』山口 拓朗 (著)

  • 『「うまく言葉にできない」がなくなる 言語化大全』

  • 山口 拓朗 (著)

  • ダイヤモンド社

▶感想

「言語化できない人は、何も考えていない人と同じ」という言葉、まさにそのとおりだと思います。本書は、(1)「語彙力」を伸ばし、(2)「具体化力」を鍛え、(3)「伝達力」を磨くことで「言語化」できるようになるための本です。本書のあちこちに色々なヒントが散りばめられていました。

▶読後メモ

0.概要・総論

  • 「言語化力」=頭の中にある考えや思い、情報などを的確に言葉にし、相手にわかりやすく伝える力のこと。

  • 言語化力のSTEPは

    1. 「語彙力」を伸ばす

    2. 「具体化力」を鍛える。→これが本丸

    3. 「伝達力」を磨く

  • 語彙力をアップするためには

    1. 「出会う」:会話、体験、読書、アンテナを張る

    2. 「調べる」:Web検索、ChatGPT

    3. 「覚える」:アウトプットする、「使える」状態にする

  • 脳機能の1つ「RAS(Reticular Activating System:脳幹網様体賦活系)は、自分の興味や関心のある情報とそれ以外の情報を取捨選択し、必要な情報のみを脳にインプットする「フィルター」のような働きをし、具体的には以下のような役割を果たす。

    1. チャンスを見つけられる: RASを使いこなすことで、本来スルーしていた情報に気付けるようになる。例えば、人見知りの性格を持つ人がRASを活用することで、交流会などのチャンスに気付くきっかけとなることがある

    2. 集中力が増す: RASは情報のフィルタリングを行うため、シンプルな思考ができるようになり、集中力や生産性をアップさせることができる

    3. アイデアが湧いてくる: RASを使いこなすことで、新しいアイデアが生まれやすくなる。興味・関心の中から知識を掛け合わせ、アイデアを育むことができる

  • 「理解語彙(言葉を知っている)」を「使用語彙(ふだんから使っている言葉)」に変えていくためには、失敗を恐れずどんどん使ってアウトプットを続けるしかない

1.「語彙力」を伸ばすための型

  • リアルの場で会話する

  • 体験を表現する、言い換える

  • 「アクティブ・リーディング」をする

    1. 「自分がこの文章を読む目的」を考えながら読む

    2. 目次や小見出しに目を通して全体を把握する

    3. 「読み終えたらアウトプットする」と決めて読む

    4. ツッコミを入れながら読む(なぜ?何が?どういう意味?)

    5. 記憶に残したいところや大事なポイントに線やマーカーを引く

    6. 読み終えたら実際にアウトプットする

  • 集めたい情報について書き出す

  • 「とは検索」

  • 「類語」を調べる

  • 「対義語・反対語」を調べる

  • 覚えた言葉は「30分以内」に使う。さらに「2週間に3回以上」アウトプットすると、脳が重要な情報だと認識して長期保存される

2.「具体化力」を鍛えるための型

  • 「事実」を具体化するとき

    • 「5W3H」に当てはめる

      • 3H:How, How many, How much

  • 「意見・感想」を具体化するとき

    • 「なぜ→たとえば」で思考を深く掘る

    • 「思考のものさし」を使う

      • 「メリット・デメリット」を考える

      • 「ビフォー・アフター」を考える

      • 「類似点・相違点」を考える

      • 「誰におススメ?」でターゲットを明確にする

      • 「どうやって?」で行動に移しやすくする

    • 数字を使う

    • 固有名詞を使う=具体化の最終形

    • 抽象的な言葉を使うときは、言葉の意味や定義をすり合わせておく
      例:真、善、美、真実、安全、常識、原理、原則、例外、信用、信頼、やる気、やりがい、気合、本気、勇気、努力、根性、絆、責任、失敗、リスク、期待、価値、貢献、有機的、機能的、挑戦、イノベーション、成長、成功、満足、適切、最適、夢、使命、ビジョン、リーダーシップ

3.「伝達力」を磨くための型

  • 話しを分かりやすく組み立てる

    • ワンメッセージ=「結論優先型」:PREP

    • 複数の情報整理=「列挙型」:SDS

    • 読む人の感情・共感=「ストーリー型」

      • 発端(マイナス状態)→転機→成長→未来

  • 興味を惹くテクニック

    • 比較する

    • 落差を使う

    • オノマトペ

    • 比喩とたとえ話

    • 擬人法

    • 魅力的な数字

    • 自分の「思い」や商品・サービスの「価値」を、顧客にとっての「ベネフィット」に変換し、相手に自分事化してもらう

    • 印象的なキーワード:掛け合わせや比喩

    • 大事なことは「繰り返す」

    • 「肯定的」に伝える

      • 頑固 → 信念がある

      • おおざっぱ → おおらか

      • 図々しい → 物おじしない

      • 怒りっぽい → 熱い

      • 無口 → 思慮深い

      • 気弱 → 繊細

      • 鈍感 → 打たれ強い

      • わがまま → 自分を大切にしている

      • おしゃべり → 明るい・盛り上げ役

      • 落ち着きがない → 好奇心旺盛

      • 飽きっぽい → 見切りが早い

      • 古臭い → 年季の入った

      • 老けている → 風格がある

      • 忙しい → 充実している

      • 疲れた → 頑張った

      • 怒られた → 学んだ

      • 退屈 → 平穏無事

      • 往生際が悪い → ねばり強い

      • 行き当たりばったり → 楽天的、行動力がある

      • おっちょこちょい → お茶目、憎めない

      • 冷たい → クール

      • 緊張感がない → 自然体、肩の力が抜けている

      • 暇人 → 自由人

以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?