見出し画像

公務員の印象~元公務員が実情を勝手に語る~

世間は「公務員」に対してどんな印象を持っているのだろうか。

  • 国民の公僕

  • 高給取り

  • 楽な仕事

  • 定時で帰れる

  • ノルマがない

  • 税金で飯食ってる税金泥棒

一時期「公務員バッシング」という言葉が世間を賑わせたこともあり、公務員へのイメージというと上記が多いのではないかと勝手に思っている。
ちなみに元公務員の私ですら「公務員」に対して悪いイメージしか持っていなかった。「大して仕事してないのに国民の金で飯食ってるやつ」ぐらいの感覚。
(現役公務員の皆様、大変申し訳ございません)
「じゃあなんで公務員になったんだよ?」ということはまた別の記事で記そうと思う。

で、実際に就職してみていくつかの部署を経験し10年働いた結果、

  • 国民の公僕→間違ってない

  • 高給取り→言うほど高給ではない

  • 楽な仕事→決して楽ではない

  • 定時で帰れる→帰れる人もいるが帰れない人もいる

  • ノルマがない→間違ってない

  • 税金で飯食ってる税金泥棒→税金から給料が出ていることに間違いはないけど真面目に働いている人を税金泥棒と言われるのは悲しい

という結論に至った。
詳しい実情は長くなりそうなので、次から記事を分けて書いていこうと思う。
ちなみに私は市役所に勤めていたので、これから市役所の採用試験を受けようと思っている人や、将来なろうと思っている人、興味ある人もそうでない人も気軽に読んでもらえたらと思う。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?