マガジンのカバー画像

「避難所の衛生ストレス解決」プロジェクト

32
UCI Lab.と京都工芸繊維大学 デザイン・建築学系 櫛研究室の産学連携活動。プロセスや最新動向を公開。https://ucilab.co.jp/shelter-project/
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

避難生活10の気づき 【長期化した避難生活編】

第3回は、「長期化した避難生活」についての3つの気づきです。 避難生活10の気づき 【長期化した避難生活編】被災後数月〜年、仮設住宅等で過ごす 06:互いに支え合う力避難所には子どもや高齢者、障がいのある方など その地域に住む多様な人々が集まる 一方通行の援助ではなく互いにケアしあう空間にするための コミュニケーションの知恵とは? 避難生活に、もっと「ケア」の知見を活用できるのでは 自分自身が被災することを想像してみる。それは、私たちの日常がいかに誰かからの見えないケ

避難生活10の気づき 【避難生活編】

第2回は、「避難生活」についての3つの気づきです。 避難生活10の気づき 【避難生活編】〜被災直後から数か月、避難所等で過ごす〜 03:緊急事態での「水」水は避難所では貴重な資源 。 たとえ飲めなくても、いろいろな使い道がある。 現場の工夫に寄り添った道具がつくれないか? 緊急事態での水の用途に合わせた処理方法とは? 避難所では、「水」が日常よりもたくさんの種類に分類されていたように思う。積もった雪をお風呂で保管したり沢の水や学校のプールの水など、実に多様な水源が立ち

避難生活10の気づき 【緊急避難編】

この記事は「避難所の衛生ストレス解決プロジェクト」を通じて徐々に浮かび上がってきた、緊迫した避難所をもっと安心や快適にできるかもしれない様々な気づきを10のテーマにまとめたものです。どれも課題の指摘や提言ではなく、機会や可能性の提示として、多くの皆さんにひろく共有することができればと思い書き留めました。 noteでは、10の気づきを避難生活の4つのフェーズに分けて順にご紹介していきます。 第1回は、全体の主旨のご説明と「緊急避難」についての2つの気づきです。 はじめに本プ