見出し画像

丁寧に生きる



毎日夜遅くまで働く生活をずーっとしていたので、結婚したタイミングで『丁寧に生きる』という目標を立てた事があります。

具体的には旬のものを意識して食べるとか、
歳時記を調べて季節を感じるイベントをやるとか。
その年からお正月飾りも飾るようになりました。


ですが日々の忙しさに追われて、その時はほとんど達成できずに一年を終えてしまいました。




先日、実家に帰ったタイミングで母に『大豆の甘辛煮』を教えてもらいました。

祖母の家でもよく出ていた気がするので、祖母から母へ受け継いだ味なのかも知れません。

非常に地味な料理ですが、ほんのり甘くて子供の頃から大好きでした。


せっかく教えてもらったので覚えているうちに作ってみようという事で、やってみました。



①大豆を一晩かけて水で戻します。
母からはそんなに柔らかくしなくていいから3時間で充分と言われましたが、子供にも食べてもらいたかったのでしっかり戻しました。


②醤油とお砂糖とお水を同量で炒め煮します。
大さじ2ずつにしました。



③水分が少なくなったら白ゴマを振って終わりです。

タンパク質が豊富です☺︎


作りながら、『わたし今とても丁寧に生きてる!』と思ったので記録しました。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?