見出し画像

かみさまが湧き上がる

もっともっと モアモア もあもあ

あぁなりたい、こうなりたい
もっとお金を稼ぎたい
もっとスキルを身に着けたい
もっと発展したい
もっと成長したい
もっとスゴクなりたい
もっといい社会にしたい

もっともっともっと モアモア もあもあ

でも何のために? 

でも何のために?   
考えると・・・モヤモヤする

わたしの、あなたの 劣等感、自己否定、、、を癒すため?
自己承認のため?
だれかを 家族を 地球を あなた自身 を 助けるため?
もっと 心配いらず ストレスフリー もっと安らかに 
もっと面白おかしく 暮らすため?
もっと幸せになるために?

もっと楽になりたいなら、まず楽になろう

もっと楽になりたい?

では楽になろう まず幸せであろう 

~でなければ を手放そう 

~だったらOK の条件を手放そう

あなたの 劣等感、自己否定、、、は手放して 
または 自己承認しちゃって

だれか も OK
家族 も OK 
地球 も OK
あなた自身 大丈夫!

でいいんだよ って。

心配いらない 
ストレスフリー 
安らかに 
面白おかしく

将来はともかく 今、幸せであること はすぐできる
今、生きてるし 家族も 地球中も生きているし

コントロール、自分を手段とすること、マイナスを何とかすることをまず手放す 

コントロール、自分を手段とすること、マイナスを何とかすること 
をまず手離す

楽になる 

水面から出ようとして上に泳ごうとすればすれば、
かえって無理で疲れて溺れてしまう


それをやめれば自然に浮かぶようにできている

力を抜いて、寝っ転がる

背中にある大地のように 
ずっとある ずっとあった

そこで 底で
充たされている 満たされている 


かみさまがわきあがる

わたしたちの 大いなるいのち 全体 底 大地 かみさま
呼び方は何でもいい

そして湧き上がる(湧き上がってこなくてもいい ある だけでもいい)

楽しいこと
衝動 せずにはいられないこと ワクワクすること
湧き上がってこなければこないで 生きて あること 感じていること

それが あなたの わたしの いのち 光 かみさま

湧き上がる ジーンとしみる 湧き出でる いのち

内から 微細身から 背中から ハートから チャクラの軸から

問題は 無理から 勘違いした対応から生まれている

この世の問題のほとんどは

マイナスをなんとかしよう と それぞれが思い、頑張ること、
今ここにあるものをないがしろにして そちらを優先すること
認められたくて 認められなくて 悲しんだり 怒るとかも
場合によっては 善意 によって起こっている よかれと思って裏目に出る
場合によっては 悲しみ あきらめ 無関心 によって起こっている

のではないか?

でも
からだは ハートは すべて 知っている  

ほんとは つらいし 追いかけられてるし やらされてるし あきらめてるし かなしいし ・・・

ということを

かみさまからのかりものだから 
そして 私たち自身も かみさまのバージョンだから

でも だから 本来は いいようにできている

マイナス なんてない

マイナス なんてない 
病なんてない
(あさはかに)なんとかすることは必要ない

まずは今ここにある幸せを受け取って、それから湧き出でる
祝福感謝歓喜幸せ

これをしっかり受けとれば

無駄な消費、無駄な生産、無駄な投資、無駄な活動、無駄な教育、無駄なサービス、無駄な産業、無駄な安全保障、無駄な医療、無駄な貯蓄、無駄な自粛
 が減るので(無駄を作ればGDPは増えるので、恐れと流行りで無駄量産)

無駄なエネルギーがなくなる
無駄な環境破壊がなくなる
無駄な自己嫌悪がなくなる
無駄な労働がなくなる

その分、やらされ仕事もなくなる ので
やりたいことがいろいろできる
課題解決よりも、歓びなことをいろいろできる
それぞれが歓びに生きることが解決法だから

プラスマイナスごと手放すことで幸せに気づく

プラスを積むことがマイナスを生んでしまうなら
マイナスを無くす・手放すことで
プラスが湧いてくる
プラスマイナスごと手放すことで幸せに気づく


理想すぎるだろうか?

理想すぎるだろうか?
そんなことで食べられるだろうか?

それぞれがローカルに散って(遠く離れても繋がっている)
1反(?)の土地から自然栽培とかオーガニックに恵みをいただいて、ほどほどに漁猟をして、採集をして、
趣味と道の間くらいのクオリティの高い工芸をして
ギグ的なプログラミングやクラウドワークをして
アートをして
共創をして
いろいろリアル協働も、子育ても、交流も、維持管理も
集まりの中で自然にできる
と、21世紀的な百姓になったらどうだろう。
もちろん専門が向いていればそれをやる。
AIやロボにも協力いただく。
ユニバーサルベーシックインカムなど、富の再配分も行う。
(特に移行期は問題解決が心底好きっていうのも確かにある。人は人助けが好きなようにできているし、いいようにできているのだ。)

これでいいのだ!(バカボンのパパ)

たとえば医療

ウイルスが、病気が怖いから、病的に清潔になる 菌を避ける 病院に依存させる ワクチンを強要する 病院で分娩する 薬に依存する 専門家に依存する カロリーとか数値を気にしすぎる ノイローゼ・・・ 

結果、自分で自分の体がわからない 感じない 元氣が無い 美味しくない 自己治癒力が落ちる 病気になりやすくなる 地域ごと弱くなる 難病が増えて高度医療にお金が廻る ・・・

でもGDPは上がっている。いろんな資格、職業も増える、仕事も増える・・・でももう税金でこの医療産業を支えることはできないだろう

自分で自分の体をもっと知って感じて面倒をみて、自分や友達の作った食べ物を食べて、地域に、かかりつけ的に訊ける養生医(兼務)がいて、薬草の育つ里山里海があって、それは世界中でも繋がっていて、病院はどーんと減ったけれど、GDPは減ったけれど、雇用は減ったけれど、みんな元気で健康だ。

未来少年コナンなら
インダストリア〜ハイハーバーへ
三角塔はどれだけの発電が必要なんだろう
私たちの幸せのために

農的生活、日々の料理、工芸、採集、漁猟、薪拾い薪割り、、、どのくらいの量が歓びなんだろう

&
日本も世界も今後は人口減少なので、移行期をどう支え合うかだろう

できない理由はいくらでもあるけど

いやそうじゃない。~~~だ。
という際に、たぶん、決して その人本人が私はそうありたくない にはならないんではないだろうか。

私自身はそうあったらいいと思うけど、難しいよね とか
私ではない誰かがそうではないから、

誰かのせいで  これはうまくいかない 

となるのではないか?


誰か って誰? 

自分しかいない

(土地(所有ではなく利用としてのシェアになると思う)の配分とか、仕事のシェアリング・マッチングは実際にはカギとなるだろうから、そういうところにDXを使うといいんだろうと思う。)

やってみながら変わっていこう!

人新世な今、過去のデータはあてにならないので、やってみながら自分たちから変わっていきましょう(^^)

ひとり一人がかみさまだとして、それぞれが、いっしょに

かみさまとして、よろこびとして 祈りとして 愛として 幸せとして 生きる

かみさまを、よろこびを 祈りを 愛を 幸せを 生きる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?